忍者ブログ

Think&Said to Myself

日々の日記と思いをミク●ィより赤裸々に(笑)綴りますw

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レッドアーリー

ジョニーごめんね非力なめぐさんのせいで・・・・・・・。。


心肺蘇生法の講習は、すこぶる不調でした高校の時は人工呼吸も心マも一発OKやったのに・・・。。


実習室にずらりと6人の「ジョニー」が並んでいるのは、なかなか壮観(?)です。。ちゃんと靴も履いてるのねそしてジョニーが着ているジャージには、Anneの文字が・・・・。。



・・・・・・・あんた、ジョニーじゃなくってアン(ドイツ人ならアンネ)って名前だったのぉ笑 そういや背も低いし、若干胸もあるような。。。笑


ゴム人形の名前が「アン」なのかどうかは知らないけれど、きちんと名前があるって言うのはどこかで聞いたような。本名何(どうでもいい・・・)



今まで心肺蘇生法を実習や講習でしたことがない人が圧倒的に多くて、私のように中学・高校でしたことのある人はいなかった。もう一人、講習経験者がいたんやけど、その人は自主的に消防署で行われてるものに行ったんだとか。

「トリアージ」という負傷者に重症度別に色分けしたタグを貼り(トリアージタグという)重症度が高い程、優先的に病院へ運ぶというシステムも知っている人はいなかった。私もこれは高校で習ったんじゃないけど。私の場合、医療ドキュメントや「救命病棟24時」が好きでよく見てたんやけど、結構そんなとこでの知識も役に立ったりする。

トリアージはJR福知山線の脱線事故なんかでも行われて、ニュースにもなっていたから知ってる人もっと多いと思ってたけど。。大災害や大地震のときに負傷者を効率よく搬送したり処置するのに役立つ。現場でタグを貼る救急救命士の判断が問われるところだ。福知山線の事故のときも死亡の黒いタグ(遺体は搬送を一番後回しにされる)を貼られた遺族なんかが「まだ生きていたかもしれない」とモメていたりするのだそうだ。まぁ被害者感情としては、たとえ手の施しようがない状態であっても何らかのことはしてほしいって言うのはあるけどね。もしかしたら蘇生するかもしれないじゃないかって。そう思わずにはいられないんだろうなぁ。


福知山線の事故は確か、私が大阪に出てきた年に起きた。その時間学校に行っていて、何も知らずに帰宅して録画していた「はみだし刑事情熱系(再)」柴田恭兵ファン のビデオを観ようとして再生したら臨時のニュースが録画されていて、それで事故を知った。ウチの大学の学生も亡くなっている。

今思っても、あれは未曾有の事故だったなぁ。





刑事モノといえば、昨日「相棒」の2時間スペシャルやってたねこれも私の好きな刑事モノの1つ。テレ朝系の刑事ドラマは好きなものが多いですww

最近テレビなんて、めざましと特ダネと23時くらいのニュース(たいていチャンネル朝のままで8ch・笑)しか見てなくてTV欄も見ない生活をしてたんだけれど、昨日はGW初日やし、絶対何か特売があるはず・・・とチラシを眺めついでにTV欄見たら「相棒」見つけたんよねぇすごい偶然!でも目ぼしい特売はなかったけどね・笑

水谷豊演じる「杉下右京」も寺脇康文演じる「亀山薫」もイイキャラしてます

久々に聞くあの話し方に、「右京さーーん」とひとり部屋で萌え(アブない・・・笑)


刑事モノや特に柴田恭兵ファンなことに理解を示さないウチの親父殿ですが、相棒と右京さんだけは例外のようで。父も見てたらしいです。右京さんと新聞記者・立花なんとかシリーズで有名な水谷さんだけど、その昔は教師の役もしていたらしい(父情報)。あの人が教師を演じるとどんな感じなんだろう。きになる木


でも刑事モノが好きで長年見てますが、推理力が上がりません。未だにコナンのトリックも言われるまでわからへんしただぼーっと見てるだけじゃだめなんかなぁ。。ほんま脚本や原作を考える人はすごいよなぁと思う。


でも警察官である友達のお父さんの話では、取調室ではカツ丼は出ないらしい・笑  そのどんぶりで取調べ中殴られるのを防ぐためだそうだ。同じくドラマでよく見かけるスチール机の上の卓上ライトや灰皿も凶器になる恐れがあるので置かないらしい。でも、「田舎のおふくろさんが・・・」の手法は結構ツカえるんだとか・笑


警察官の立場で刑事ドラマを見ると、また違ってくるんだろうなぁ。



さて、タイトルのレッドアーリー冷しゃぶの材料を買いにスーパーへ行って、どうせなら普通のより赤玉ねぎ添えようと思ってレタスなどのサラダ系コーナーへww


見た目は赤たまねぎ・・・なのだが、、商品名が「レッドアーリー」


たまねぎって、オニオンじゃなくて?レッドオニオンでよくない??アーリーって何・・・・early(それは絶対ない)

でも形もあの皮の感触も間違いなくたまねぎだったので、カゴに放り込みました。でも玉ねぎかどうかは食べるまでわかりません。。。


結局今日は茄子の鮮度がヤバいのでマーボー茄子になり、冷しゃぶは明日最近まともなもん食べてる


思えば4月の中旬、笑えるほどお金がなくて、もやしとキャベツで5日くらい乗り切った。学生の味方もやし

炒め物以外に何かおいしいレシピないかな~??
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

CALENDAR

THANKS!
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[11/03 めぐさん]
[11/01 封筒の書き方]
[08/31 めぐさん]
[08/29 荒木正文]

最新TB

プロフィール

HN:
性別:
非公開
自己紹介:
CPと闘いながら、やさぐれた社会人やってますw

詩を創るのが趣味。でも最近は忙しくてなかなか創作できません。

夕暮れの空が大好きですww
良い空があれば撮り貯めてますが、キレイに撮れないのがなやみ;

このブログでは日常や好きな音楽、本のレビューを綴ります☆徒然なる独り言にお付き合い下さい♪ 

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

Copyright ©  -- Think&Said to Myself --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ