忍者ブログ

Think&Said to Myself

日々の日記と思いをミク●ィより赤裸々に(笑)綴りますw

カテゴリー「☆日記★-日常全般-☆」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母は強し

最近、自分の周りで妊娠・出産ラッシュである。

幼馴染が第2子を授かり、大学時代の友だちがついこの間元気な男の子を産み・・・とそんな感じで4、5人が妊婦または母である。


子どもかぁ。
私の場合、年齢を重ねて二次障害がひどくなってきてからの子育ては体に大きな負担になると予想されるから、なるべく若いうちに子育てをしておくべきなんだけれど。

年齢を考えてもそろそろ結婚し、出産に向けていかなければ予定が狂う。


でも相手がいないんだよね~・笑


そんな話から担当のPTと妊娠・出産の話題になり、

出産のときに痛すぎて我を失った友だちA子が、叫び声に混じって日頃の姑さんへの悪口を叫んでいたとか・・・(その後のお二人の関係が・・・気になる)


『でもあれはねぇ、本当に痛いよ。生理痛の1万倍くらい?鼻の穴からスイカどころじゃないもん』


から始まり、PTの名言が飛び出す。


『子宮の収縮も痛い原因なんやろうけどね、それより骨盤が開くときの痛みやと思うねんな。
ミシミシ言うし、
なんか、

骨盤が砕け飛び散りそうな感じがするねん』


こここ、骨盤が砕け飛び散るって・・・

((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ


『まぁ、実際全然飛び散らんけどな・笑』 

出産で骨盤粉砕骨折とか絶対嫌やろw


『出産のとき思ったわ。体に爆弾とか巻きつけて自爆テロをする犯人が、爆破する寸前ってこんな感じかなーって』

自爆テロって―――――wwww



本日の名言。

『出産の痛みは自爆テロに等しい』笑


世の母たち、すごすぎです。emoji
PR

気分は美術館♪

まだまだ使えるが、少し傷んできたスマホケース。

今のはシンプルなクリアケースにラメが入っているものだ。
そのラメもぎらぎらしすぎず、さりげない華やかさなので気に入っているのだが。

友だちのプレゼントにと、スマホケースを探していてこんなのを見つけてしまったw



私の大好きな夜のカフェテラス!!!

i phoneに比べ、アクセサリ類が極端に少ないのが悩みなアンドロイドにこんなんあるなんてー!

思わず買ってしまいました・苦笑

ぇ、友だちへのプレゼントはどうしたかって?
・・・まだ決まってません。。。

ほんまにいっぱいあって決められへんがな!!(言い訳・・)

ええねん、誕生日まだ先やし・・・(とか言ってるうちにせっぱ詰る)

ちょっと贅沢(`ゝω・)v

少し前に、幼馴染の誕生日プレゼントを買いに行って見つけた、新しいローズの香り。

ローズ系の香りは嫌いではないけど、一括りにローズと言っても様々な香りがあるし、なかなかピンとくるものがなくて毎日愛用したいと言うものではなかったが。


たまたま新製品を見つけてテスターで香りを確かめたら、すごく自分にしっくり来て、あ、これで体をケアしたら癒されるだろうな、と。


もう少ししたら、その香りのボディバターが出るらしいと判明し、とりあえずその場はプレゼントだけ買って帰った。


そして今日、GETしてきましたよ!



アトラスマウンテンローズのボディバターとシャワージェルのセット。

初めはセットで買う気なくて、ボディバターとミニサイズのジェルにしよかなと思っててんけど、セットで買う方が断然お得やったからw

お店の人もどうしたら買いたくなるかわかってるよねww


乾燥肌がひどくて、ローションだと潤しきれず・・・粉ふいちゃうから膝とか肘とか・・・
頑張ってケアしますemoji


スタッフさんに普段あまりローズ系は愛用しないけれど、これはめっちゃ好きな香りだ、と言うと、
これはローズの中ではあまり高級な部類ではないが、みずみずしい香りが特徴、とのこと。


なんか私っぽい。
高級なローズよりそうではない方が癒されてしまう感じが・笑


使い心地も満足です。


お出かけの時とかに使おーっと!!

28th☆

親友ちゃんとは誕生日がとても近いw


今年も候補がいくつかあって、めっちゃ迷った。

親友ちゃんに聞いても『タダで貰えたら何でも嬉しい』と・笑
まぁ、そうやけど。。


前にあげたカードケースをなぜかミニ財布として愛用していた彼女。
もうボロボロになっていたので、今回は新しいカードケースにするかと思っていたが。


まったく違うものになった・笑


折しもプレゼントを選んでいた頃、楽天のお買いものマラソン中で。
しかもセールも開催中。

こんなものを見つけた。




ナチュラル系ファッションブランド、シュシュドママンの小物ライン、アロマドミュゲ。

そのリネントート。


定価で買えば、プレゼントとして買うにはちょっと予算オーバーなものだが、セール中で候補になっていたカードケースと数百円しか違わない値段で売られていた。

セール品だろうが何だろうが、質の良いもので気持ちがこもっていればいいのだ!笑


もうソッコー、これかわいいemojiとなり。

ポチっと。


ブラウンはもう売り切れていたので、ダークブラウン。
まぁそっちの方が親友ちゃんらしい感じがするのでよかったけどw


注文してから再度アクセスしてみたら、『在庫なし』の文字が。


まさかのラス1だったらしい。ちょっとラッキーw


ラッピング有料で200円だったから、ケチってそのまま送ってもらったんだけど、よくよく考えれば、たとえ100均でも包装紙やリボンを買えば200円するやん。
それやったらプロにかわいく包んでもらった方がよかったかな、と。


次からそうしよう。。


まだ渡していないけど、喜んでもらえたらいいなぁemoji

毎年恒例 丸かぶり!

今年も丸かぶりです!

職場の師匠には『そんな、スーパーの商戦に乗りよって・・』って呆れられたけど・笑
いいねんもーんw笑


今年は穴子巻emoji
サラダ巻がよかったけど、値引きされてなかったからemoji


味噌汁も作って1本丸ごと完食w



福はーうちっ!!

2014鍋パーティー

毎年、冬になると必ず一度はやっている、親友宅での鍋パemoji

もう、5年目になるかなぁ。 私が就職して南に移動してきてからはお互いの家が車で20分強と近いので便利だ。

材料を買いこんで、いざガラスの新しいまーち君で疾走emoji

今回は生姜鍋。

博多の有名な水炊き専門店『華味鳥』の生姜鍋の素がスーパーで売っていたから、今回はそれに。

前にバイト仲間と梅田のヒルトン地下にある、華味鳥行ったことあんねんけど高いだけあってめっちゃおいしかったねんemoji
いくら即席つゆと言えど、そこの店のんやねんからうまいに違いない!と。




ついでにお菓子売り場で「あたり前田のクラッカー」見つけたから、それも持って行った・笑

タダの昭和ギャグやと思ったけど、ほんまにあったんやなw


私が買ってった材料を見て開口一番親友ちゃんは『野菜多っemoji』と驚いていたけれど、食べきれるかな、という心配も何のその。
無事完食w


さらに親友ちゃん、誕生日プレゼントも用意してくれていて。



左上:シャツでおなじみ、s&ndのキャンバストート☆
右上:ツモリチサトのウォッシュタオル☆
下 :ラベンダーのサシェ(芳香袋)みたいな☆

s&nd、トレードマークのカバさんがかわいいんですemoji

ちょっとそこまでのお出かけにめっちゃ重宝しそうw
ツモリのネコさんも大好きだしw

私の趣味をよう心得てはるemoji

袋開けた瞬間、「あemojiカバさんwww」(にんまり)

自分ではあまり良いキャンバスバッグで買わないから、めっちゃ嬉しいw


親友ちゃんもつい先日誕生日やったけど、私はと言うと、悩みすぎて未だ決められず。。


イッタラのお皿か。
がまぐちポーチか。
名刺入れか。
ちょっといい柔軟剤か。
うみゃーーーーーーーーーーーーーーーー(迷)


楽しい時間はあっという間にすぎ、良い土曜日でした。

星空★朝焼け☆サイクリング

まーち君にヒビが入って乗れないので3日ほど電車通勤。

幸い、週間予報を見ても雨の日はない。
日頃の行いがいいからかな~んww(たわけw)


いつもは7時過ぎに家を出るんだけど、電車の時間もあるし、駅から職場までは徒歩20分。その分早く出なければならない。


6時45分には家を出る。
まだ東の空が薄明るい程度。天気のいい日は深いオレンジの朝焼けが見える。

刺すような冬の空気。
一気に眠気が覚める。

7分ほどで駅前の駐輪場に着く。
遊びに行くときはこっそり駅前のコンビニやレンタルCDショップの前にあたかも客のような顔をして停めるのだが、丸1日となると市にチャリが連れて行かれる(笑)可能性があるので、ちゃんと有料のところに停める。

シルバー人材センターから派遣されているであろう初老の男性が交代で見ている。


朝行くと『おはよう』

お金を払って改札口の方へ向かうとき、『行ってらっしゃい』

帰ってきたら『お帰りなさい』


何気ないあいさつだけど、とても良い。


一人暮らしだと誰かに『おはよう』とか『行ってきます』なんて言わないしね。


こういうのに触れると、あぁ家族を持ちたいなと思う。


大阪市内へ向かう電車はどれもすし詰め状態だけど、反対方面はそうでもなく。
座席を確保することすらできる。

ゆっくり本を読みながら、心地いいリズムに揺れる。


買い物も久しぶりにチャリで。

冬の澄んだ空気に星空がきれいだ。


大阪にも星はあるのだな、と再確認w


こんなにチャリを使うのは学生の頃以来で、なんだかちょっと新鮮だった。


明日はまーち君が退院emoji

充実した1日♪

今日は久しぶりに充実した1日になったemoji

いつも、友だちとの約束がない休日はぼーっと家でTVを観るか家事をするか。
出かけても目的のものだけ買ってすぐに帰ってくることが多い。

そんな今日は運転免許の更新に門真まで。


京阪古川橋駅は本当に試験場に行くときくらいしか降りない・笑
試験場に勤める人や、免許更新なんかで結構乗り降りする乗客もいるのだろうから準急くらい停まればいいのに、相変わらず普通電車しか停まらない。


某オフィス街な駅で京阪に乗り換える。
京阪の本線の方の車両(黄緑と緑のやつ)を見ていると、映画『オカンの嫁入り』を思い出す。
あのロケ地は牧野駅だったっけ。


その前にせっかく久しぶりに街に出てきたのだから、ランチでもして行こうemojiと、直結の駅ビルに入る。

前々からそこにある自然食のお店が気になっていたのだ。

オフィス街のごはん屋さんはおひとり様でも入りやすいのがいいw


平日であれば、そこのビルや周辺の会社に勤める会社員でお昼時はいっぱいになってしまうのだろうが、日曜は休みの企業が多く、待たずに通してもらえた。



写真大の方。 39品目の健康定食。

めっちゃおいしそうやろ~emoji メインは日替わりですw

玄米ご飯とお味噌汁はお代わり自由。 

全部で600キロカロリー以下になるように計算されているらしい。

こんなごはん食べたら、普段の自分の食生活思い返してゾッとすんねんなぁ・笑emoji


この日のメインは『犬鳴ポークの生姜焼き』

犬鳴言うのは、大阪府南部にある地名です。犬鳴山っていう山があんねん。

それに小鉢が、ヒジキの入ったオムレツ、白菜の黒ゴマサラダ、中華風肉じゃが。

どれもおいしかったww

生姜焼きに添えられている素揚げのお野菜がめっちゃうまかったemoji


女性客率多しでしたが、中には休日出勤しているらしいスーツにIDカードぶら下げたオジサマも何人かいた。

名札取っとけばいいのに・・と思ったけれど、私と違ってその社員証がないとフロアに入れないようなシステムになっている会社も多いから、ああして持ってるのかな。


お腹いっぱいになったところで、京阪に乗り込み、いざ門真!

いつも思うねんけど、京阪の駅はどこの駅もホームと電車の隙間がなく乗り降りを安心してできる。

北摂の阪急沿線に戻りたいけれど、電車の利用しやすさで言えば、京阪沿線もいいかもなと思う。

守口市とか住みやすそう。地下鉄も通ってるしね。


やっぱり、大阪市以北の方がしっくり来るなぁと思いながら車窓を眺めていた。


落ち着く。


なぜだろうかと考えて、きっと地上を走る電車だからだろうと思った。

地下鉄は外を見てもほの暗さしかない。


古川橋には13:50頃着いた。

受付は14時半までだから、余裕で着く・・・はずが。


日曜で3連休の中日ということもあってか、試験場の周辺道路がめっちゃ混んでいるらしい。


急きょ、来たバスが試験場に直行するバスになった。
けれど、渋滞していて一向に動かない。
試験場は目の前なのに、1㎜も。


受付7分前になって、2人の女性客がここで降ろしてくれと運転手さんに申し出はじめた。

運転手さんは初老のベテランで、ここで降ろしたらみんなが降りてしまうし、もうすぐバス停だから待ってほしいと返答している。

『さっき試験場に電話したらね~、30分過ぎたら受け付けてくれへん言うんです。こっちは時間見てスケジュール組んどんやから、お金も払てるし、降ろしてくれたっていいやんか。だいたいこっちは何十分も前から乗ってるんやしね、遅れてるんはそっちが悪いねんやん』

気のきつそうな女性客に責められ、運転手さんタジタジ。


お姉ちゃん、みっともないで。と思う。


その客にも、今日でないと更新できないとかいろんな事情はあるんかもしれない。

けれど、おそらくは全員が免許更新を目的としてこのバスに乗っているのだ。
降ろしてほしいのはやまやまだが、渋滞は仕方がない、とみんな乗ってるんじゃないん。


それにこの運転手さん絶対あんたより年上やん。
怒ってるにしたかって、もうちょっと口のきき方ってもんがあるやろ、と思ってしまう。

店員に横柄な態度を取ってかっこいいと勘違いしているヤツと同類かもな、と思った。


それに『遅れてるんはそっちが悪いねんやん』ってそれはちゃうやろ。

路線バスなんかそもそも時刻表通りに来ると思って待ってたらあかんし、渋滞は京阪バスが引き起こしたわけでもその運転手さんが引き起こしたわけでもないやんか。


受付時間に対する焦りと、その姉ちゃんに対する気分の悪さにうんざりしていたとき、やっとバス停についた。


14時半ジャストに試験場にぜーぜー言いながら滑り込むと、何やら光景が違う。

アップル社の新製品発売とかドラクエの新作発売よろしく、長蛇の列。最後尾が見えない。


係りの人の話では、いつもは多くても3500人程度だそうだが、今日はそのいつもの数字をお昼前にすでに上回っているらしい。

私は免許の限定に関する確認があるので別室に通される。


『今日は5000人いくかもしれへんなー』と係りのオジサンがため息をつく。

「こんだけ来はったらたいへんですねー」と返すと、

『ほんまに。機械も限られてるしなぁ。ワシらも残業やーemoji


限定事項に変わりはないので、それからは通りいっぺん、視力検査や写真撮影、講習である。

係りの人の配慮で待ってる間座れるところに案内してくれたけれど、尋常じゃない人の数。


講習会場も定員がいっぱいで人が入れないので、臨時で会場が増える始末。


一番最後の人は20時交付だと聞いていたが、比較的早く17時過ぎにはもらえた。


それでもいつもより1時間半くらい遅いかな・・・emoji


帰り、梅田の丸善に寄ろうかなと思ったけれど、もうしんどくて急きょ行先を変え、京阪沿線のシティモへ。
ジュンク堂で仕事に関する本を買って、好きな雑貨屋さんを覗いて回る。

何を買うでなくても、こういう場所ってめっちゃ楽しいemoji


帰りにご飯を食べた場所の向かいにあるスタバに入った。

オフィス街のスタバは休日は絶対座るところがないなんてことがない。

カウンターチェアは座るのが苦手な私にとって空いているのは有難いw


ほっと一息ついて、足を休めてから帰路につく。


疲れたけれど良い休みだった。


本当の私にかえる場所

年が明けて、初めの楽しみ。

学生時代のバイト先の新年会。

本当に私が入った時のメンバーは仲がいい。辞めてから仲がよかった個人同士だけじゃなく、全体で集まれるのはなかなかない、と言われる。


バイト先に入った時は19歳だった私もそれから早9年。速いもんだ。


バイト先の最寄りであるA駅に着いた。
A駅は改装されるらしいと噂で聞いていたので、ひょっとしたらわからないくらい変わっているかも・・とドキドキしていたけれど、何も変わっていなくてほっとした。

改札を出てすぐ、同い年の女子メンバーを発見!見れば、道路を挟んで向かい側に見慣れた男子の顔がいくつかある。

当時GODと呼ばれていたMさんが向こうから手を振っている。

『あっちに合流した方がいいやんな?』
『微妙な距離感やなー』
『なんかさぁ、この感じ、合コンみたいじゃない?』

と女子3人、忍び笑うw笑


いつもの祭りメンバーのNさんとOさんが来れなかったのが残念だけれど、こじんまりと新年会開始emoji


社会人になってから、利害関係が絡まないで話が出来たり、お酒が飲めたりする仲間ってほんま貴重やな、と思う。

こういう仲間、大事にしたい。

なんぼ見識を深めるために努力していたとしても、公務員とか教員の業界ってやっぱ特殊だし、その輪の中にばかりいると、だんだん感覚が偏ってくる。

公務以外は職場からでないことがほとんどだし、接する人間も同業者ばかり。出入りする民間の人と言えば、宅配業者か取引のある会社、(学校なら教材会社とか)生保の会社くらいのもんである。

公務員や教員という仕事に異論もないけど(つーか私もそうだし)、やっぱり『世間の感覚』からは外れないでいたいと思う。


学生時代から教員を目指していて教員や公務員になった子以外はプライベートでは、民間企業に勤めている子と接するように心がけている。

でもなかなか利害関係のない相手、って難しい。


親友ちゃんや幼馴染以外、女同士ってやっぱり比べ合ってしまうもの。
それがつまらないことだって多くの女性はわかっているんだけれども、見栄もある。


そんな中で本当に一番良かった時期を思い出せて尚且つ利害関係なしで喋りながら飲める唯一の存在かもしれない、A教室。



久しぶりに笑った。たくさん。

めでたいことに同い年で同郷のMさんが結婚するという。

ここのところ、友だちが立て続けに3人結婚した。

そういう時期なんだろうな、20代後半w


不思議と、自分の焦りとかそんなんはさておいて祝福することができた。
それもやっぱりA教室パワーかな。


二次会に呼ばれたので、また何着ていくか考えないと。


途中からHさんや元教え子のO君も合流。はじめに見たときは中学生だったO君ももう就活をする年齢になったというのだから、年月の流れに逆らえないもんだな・笑


Hさんのロシアネタも健在だし、もうーemoji
やっぱ最高emoji


お酒も久々に結構飲んだしw

終電の関係でみんなより少し早く抜けたのが残念だったけど。。


昔住んでいたK駅への終電はA駅0:03発。0時前に出れば十分。
ところが、今住んでいる最寄駅の終電は梅田0:08発。

A駅を少なくともそれの20分前には発車しなければヤバい。

梅田で集合の時には終電が長いから便利なんだけど、南大阪と北大阪も一長一短ですね。

どっちに住んでもどっちもどっちか・笑


でもやっぱり久しぶりに阪急電車に乗って、やっぱり心の芯っていうのかな、ほぐれている気がする。
何とも言えずほっとする。


やっぱり絶対最終的には阪急沿線に戻ってこよう、と思った。

府立学校への異動が決まれば、たとえ最初は南大阪勤務だったとしても、管轄が細かくなくなる分、北大阪に異動を出しやすくなるだろうしw


久しぶりに元気を充電できた1日だった。


Nさん、いつも召集ありがとうemoji・・・ここで言うてもしゃーないけどw


正月帰省2014

いやぁ、年明けてしまいましたなぁ。

何なん、このおっちゃん的な登場・笑


昨日こっちに帰ってきました。今回はほんまに2日の同窓会に出るためだけって言う弾丸スケジュールw


まず1日。
部屋中に掃除機を掛けて大阪を去る。
楽天で買った蟹で蟹鍋を食す。

2日。

高校の時の同窓会に出向く。

この同窓会、卒業から10周年の集まりやったねん。私は1年生を2回しているので、本来卒アルにみんなと同じ年に名前が載ってなく、連絡なかったんやけど、友だちが回してくれて参加できることになりました。

1個下の学年にも仲良い子はいるし、それなりに思い出もあんねんけど、やっぱ一緒に修旅に行った仲間だし、何よりこの初めの学年の時のクラスに出逢えてなかったら、きっと今の私はおらん!って言う思い入れの強いメンバーだから、参加できてほんまによかったemoji


ただ残念ながら、同じクラスだった子の参加率がちょい悪かったけど。。


去年のクラス同窓会に来ていなかった子にも会えたし、OKemoji


結婚している子が増えていたり、BABYがいたり、妊婦だったり。

やっぱ10年って大きいね。


小学生の時から苦手やった子も来てたけど、年月を経ても変わってへんかったわ・・苦笑
もうちょい人間丸なったらええのに・・っていつも思う。
プライドの塊やもん。


まぁ人の振り見て我が振り直せってことで、こんな奴にはならんとこw


そのあと祖母の家に。

祖母は涙もろくなっていた。その話はまた追い追い。

祖母の家ですき焼き&おせちを食す。



3日。

帰阪。なぜか親父がついてくる。

正月は一緒に車に乗って遊びに来る率が高いこの親父w

別に遊びに来るのはかまへんねんけど、泊まられんのしょうみ面倒・・・苦笑

帰ってきて疲れとっても、私ん家でゴハン作るん私だし、そうなると一眠りしてから作ろうなんてあかんやん。
外食しようにも、そんなに外出たがらへんし。

食材を買いに、近所の食料品だけ置いてるスーパーじゃなくてイオンに行ったりすると売り場が広いとしんどそうだし・・・気ぃ遣うわemoji

でも今回は無理やりイオン行ったったけどなemoji

つみれが必要やってんけど、私イオンに売ってる生姜入りのつみれをめっちゃ愛してんねんemoji
同じお金出して食べるんなら、イオンのつみれがいいemojiってわけで。


着替えるのも部屋で堂々とってワケに行かないしねー。

まぁ、社会人になってからは脱衣所ありの部屋に住んでるから着替えるとこあるけど、学生時代は風呂入るのさえ大変やったからなぁ。1Rあるある。
風呂の中でパジャマ着てたりしたわ。パジャマめっちゃ湿気るねん・笑


翌朝、私がまだぐーすか寝ている間に近所のコンビニで朝ごはんのパンとカップ酒を購入したらしい父は、私が起きたら『朝の酒はよう回るな~』と上機嫌。。

親父。。。笑


オートロックはどうしたのかと思っていたらちゃっかりキーを持って行っていたらしい。
ちゃっかりしてるわ。



今回母は、ホームから一時帰宅した祖母の面倒を看るためにずっと祖母の家にいたので、祖母の家でしか顔を合さず。
平和でした。


祖母の家での詳細についてはまた今度。





CALENDAR

THANKS!
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[11/03 めぐさん]
[11/01 封筒の書き方]
[08/31 めぐさん]
[08/29 荒木正文]

最新TB

プロフィール

HN:
性別:
非公開
自己紹介:
CPと闘いながら、やさぐれた社会人やってますw

詩を創るのが趣味。でも最近は忙しくてなかなか創作できません。

夕暮れの空が大好きですww
良い空があれば撮り貯めてますが、キレイに撮れないのがなやみ;

このブログでは日常や好きな音楽、本のレビューを綴ります☆徒然なる独り言にお付き合い下さい♪ 

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

Copyright ©  -- Think&Said to Myself --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ