Think&Said to Myself
日々の日記と思いをミク●ィより赤裸々に(笑)綴りますw
- 2025.07.20
[PR]
- 2013.04.28
ことりっぷ to 奈良 西大寺編
- 2013.04.22
春ボブ❤
- 2013.04.20
従兄の結婚式〈当日式の前、編〉
- 2013.04.13
従兄の結婚式<前夜編>
- 2013.04.06
元気をくれた些細な一言
- 2013.04.05
<お外カフェ> マンチェスターLOVERS
- 2013.04.02
与えられた環境の中で
- 2013.03.26
初MRI&初骨折。
- 2013.03.17
風邪をひきました。。。
- 2013.03.14
2度目★コリほぐし!
ことりっぷ to 奈良 西大寺編
- 2013/04/28 (Sun)
- ☆日記★-日常全般-☆ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
GW中に奈良に行こう!と思っていて、ふと思い立って今日行ってきた
小説『兎の眼』に出てくる西大寺の善財童子を見てみたいとずっと思っていたのだw
相棒まーちに必要な荷物を乗せて、いざ出発
気ままな一人旅。 ひとりっこってあんまり単独行動が気にならないってのは本当かもw
最高気温18℃って前日の天気予報では言っていたから、少し寒いかな・・と思って袖を通した、買ったばかりのearthmusic&ecologyのアンサンブル。
2点セットで3000円台っていう破格なのにばっちりかわいい、なかなか優秀な服だ。
最近またearthの服が増えつつある。
寒いかな、なんて心配は杞憂に終わった。逆に暑い
しかも今、まーちくんはエアコンガスが足りず、点けられない状態。
窓を開けて凌いでみるものの汗たらたら。
誰やねん、18℃とか言ったのは。
マクドでコーヒーを買って、中環から近畿道、第二阪奈経由で1時間ちょい。
昼前に出たのに昼には着く。
小旅行にぴったりの距離w
西大寺の周りは車で行くと迷うかもと、多くの人がブログで書かれていたけれど、そんなにややこしくなく、道の狭さは確かに。
ミニバンとかで行かれる方は慎重に運転した方がいいかもね
本堂のほかにもお堂がいくつかあります。
寺社仏閣っていうのは往々にしてバリアフリーからはほど遠くて、なかなかひとりでは行けないんだけど・・・
ここは階段に手すりもちゃんとあるところが多くて私一人でも鼻歌歌えそうな感じ笑
先ほどのお堂の目の前にある藤棚。ちょうどいい時期に来たわ
母校の小学校にも大きな藤棚があってきれいに咲いていたので、なんかノスタルジックな気分になりました。
なつかしい
この下にちょうどベンチ的なものもあるし・・と座っていたら、何やら頭上で
ぶーーーーーーーーーーーーーーんと何かの羽音が。
見上げたら、藤の花に群がるハチさんたちがこんにちは。
・・・・・・・・・・・・
まぁ、花の蜜に夢中で人間になど目もくれていないハチたちやけど、怖いのでそそくさと写真だけ撮って退散w
その後本堂に向かって歩く。
こんなかわいらしい龍が迎えてくれました。
本堂。ほんまこの日は空がきれい
本堂アップw
本堂の中に善財童子さんがいらっしゃいます。
お堂の中は、撮影禁止だったので遵守しました。
気になる方は画像検索等で調べてねw
お堂のなかは外の暑さがうそみたいにひんやりと涼しかったです。
車の音もほとんど聞こえなくて、ただ静寂と鳥の声。
なんかこころも静かになります。
教会を見ても、結婚式場っていうイメージか、おしゃれっていう感覚しかないのにお寺に来ると静謐な気持ちになるってのは、やっぱ日本人だよなぁ・・・(しみじみ)
善財童子さんは童子というだけあって、小さいものでした。最初気が付かなくて、違うところを一生懸命探してたわ
童子さんの横の犬みたいな像もなんか趣があって素敵やった
善財童子さんが一躍有名になったきっかけ『兎の眼』も前に置かれていて、ご丁寧に登場する箇所に付箋までw
もう、一節を覚えてしまうくらい何回も繰り返し読んだ本。
読むたびに思う。私は小谷先生のように子どもたちに向き合えていないと。
読むたびに教職ってすばらしいな、と思うし、読むたびに自分の仕事ぶりを反省させられる。
童子さんの前に30分は座っていたろうか。
確かに優しい眼をしてはる。
小谷先生のようになれない私を、優しい眼で見つめてはった。
本堂のお隣の愛染堂。
その横にひっそりと佇む、ツツジ。
ツツジってなんか好き。 幼いころはよくこれで色水を作ったり蜜吸って遊んだりしたなぁ。(田舎の野生児・・)
愛染堂の少し先にある観音様(?)
緑・・・
なんか「ミゾリ」って発音したくなるくらいの緑具合・・・笑
わかるかなぁ・・この感覚(わかるか)
にゃ~ん 溝に体が埋まっている状態で目があったこいつ。
のらのら、かわいい
しっぽの長い猫ってかわいいよね。
「にゃー」と話しかけ、「お前撮るから動きなや」(←これは人間語かい・・)
やっぱりでものらのらはそう簡単に顔は撮影させてくれません。逃げやがったw
横姿でガマン。
このお寺の雰囲気によく合うにゃんこでした。 にゃ~
ちなみにおみくじ引いたら『大吉』が出てんけど、
「待ち人 おそし 子宝少なし 大切にすべし」
晩婚少子化ですか
子宝は多くても少なくてもあればいいけれど・・・
待ち人は早い方がいいです、仏様!!!!笑
春ボブ❤
- 2013/04/22 (Mon)
- ☆日記★-日常全般-☆ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
思い切ってボブにしましたw
そーいや、高校の時、「ボブ」ってあだ名の変わった子(根は良い奴なんだけど不器用)がいたな~。
前の同窓会でも幹事の子が、
『誰かボブの連絡先知らん?あいつだけ男子で連絡とれんくってよーー』
ボブっ

親友にも「めぐさん、たまにボブにするから、それ見るとボブ思い出すわ」とか言われるし・笑
もう従兄の結婚式も終わり、髪の毛をアップにする予定もなくなったから髪型を変えてやろうと思って、昨日美容院の予約を取ったはいいんだけど、その時点では「切る」 「パーマはあてない(今お金ない)」しか決めてなくて。
漠然と「切りたい」しかないっていう。
一回『お任せで』とか『一番似合う髪型にしてください』とか言ってみたいわ。
どんなんにされるんやろ。。。
美容院でのカウンセリングを待つ間、ヘアカタログをぺらぺら見ていて、目が行くのはショートボブ。
大学の頃はミディアムでパーマも多かったけど、最近パーマあてるときは絶対肩より上が多い。
夜は倒れるように寝る=平日は朝シャワー=髪の毛セットする時間がない!ってのもあって、スタイリングしやすい髪型が増えてきたこともあるんだけど

でも好きなスタイルも変化してきてるんだろうな。
私、地毛がもう挟んで伸ばしたみたいなストレートだから、パーマあてないでボブなんかにしたら、
昭和のおかっぱ・・になんねん。
それが心配やってんけど、美容師さん曰く、
『まだ少しパーマが生きてるから、それを上手に使う感じでカットのみで行きましょう』とのことで。
パーマが残っている部分をうまく残してパーマをあてなくてもふわボブが完成した

髪型変わると気持ちも違うよねw
夏にはまたがっつりパーマあてますよぉ

従兄の結婚式〈当日式の前、編〉
- 2013/04/20 (Sat)
- ☆日記★-日常全般-☆ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
寝ぼけているのかと思ったけど・・・
「地震

『おぉ、揺れてら』
京都でも震度4。
大阪の方はもっとすごかったらしい。
それにしても揺れ終わらないうちに速報を流し始めるNHKの対応の早さよ

色んな人から、大丈夫?結構揺れたやん!とメールが来たけれど京都にいるのでぴんとこず。
震源に近いミッキーさんは一言『無事です』ときた。
無事です、て。
なんかこっちとしたら無事なんは当然で、そういうレベルの安否確認ではないんだけど、やっぱ阪神大震災を身を以て経験していると違うのかな。
彼の周りが息苦しくなる前向きさも、震災がかかわっているのかもしれない。
あれに比べりゃ少々のことは何てことない、みたいな。
当日京都入りだった従兄夫妻は電車の遅延でひやひや

大手電鉄会社勤務の従弟は、ダイヤに乱れがあると一旦会社に顔を出さねばならないようで、ぎりぎりにやってきた。
阪急や京阪など、大阪から京都に走る電車はほとんど、遅延or徐行。
新郎の両親はそっからそこまでに新幹線で京都イン

***
さてさて、母と叔母は留袖、父は礼服、私はパーティーワンピと各々のカッコだけど、新郎新婦の父親はもちろんモーニングw
私、モーニングって後ろがかわいいから好き

日本語では燕尾服・・・なのに恰幅のいい叔父が着ると、
「ww ぺんぎんのしっぽーーー

『・・・・・・・・・。。』
お世辞にもツバメとは言い難かった・・
私はこれを着ましたw
GRANDTABLEのパーティーワンピw
何か月も前から目を付けていて、でも3万近くするからだいぶ躊躇しとってんけど・・やっぱりかわいかったので清水から飛び降りました

最初に気に入ってたのはこれよりもっとピンク味の強いコーラルピンクみたいな色やってんけど、合わせてみたらなんかその色だけがぼわーっと目立ってしまって、私には似合わなかったのでこっちの色に。
買うときに、いざ一番お気に入りのピンクをあわせて、
「あーーーーーーーーーーーーー

スタッフさんが、『今のはどっちの「あーーーーーーーーーー」ですか

あーーーーーーーーーーーー

高かったけど、親戚たちからは好評だったのでヨシ

ただ、母の妹は・・・
『良いけど、あんまり高いもんじゃなさそうよねー』
!!!!!!!!
あなたの金銭感覚と同じにしないでくださいーーーーー充分高いっすからーーーー

問題は母。
うちの母、服装には本当にこだわらなくて、普段は継ぎ接ぎだらけの服で近所に出ても平気だったり、髪の毛も自分でカット。(ギザギザ)
白髪も必要に迫られなければ染めないし、洗うときはシャンプーだけでコンディショナーをしないからゴワゴワのぎっしぎし。
そんなぱさぱさの髪の毛を隠すのにニット帽を目深にかぶり、さらに風邪ひくといけないと大きなマスクをして歩くものだから、傍から見れば完全に浮浪者だ。通報されないのが不思議なくらい。
式の前にも口をすっぱくして、きちんと美容院に行って髪を切りカラーリングもしてもらうように伝え、その分のお金も振り込んだが、やってきた母の髪の毛は前の染めた茶色と混じる白髪ともともとの黒髪の何とも言えないマーブル模様。
『私もうこれでいいのよ』
『あなたはよくても世間は納得しないけどね』 (by叔母)
確かに。
見かねた叔母が、リンスもちゃんとさせ、こういうこともあろうかと持ってきていた白髪染めで丁寧に染めてくれた。
留袖を着た母が髪の毛のセットに行って、だれよりも出てくるのが遅い。
明らかにミディアムの私が結い上げる時間の方が短いってどゆこと!?
彼女、ショートだからそんなに難しいヘアスタイルはしないはずなのに。
待っている間、通された部屋がブライダルの衣装サロン的なとこで、一面にウエディングドレスがずらり

・・・なんか居心地悪いわ・笑
「おやじぃ、めぐさんあれがいいなー

『彼氏ができてからゆえ(言え)』
しゅーーーーーーーーーーーーーーーーーん。端的なツッコミ健在。笑
『それにしても遅いわねぇ、お姉さん』と叔母。
「あの髪型をどうにかするのに美容師さんも大変なんちゃうの」
『ほんとあれがどうなるんだろ。』
その数分後。
一同。。
プロってすげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と感嘆することに。
ちょっと巻き目にブローするだけでこんなに違うのか!!
もうまるで、ビフォーアフターw
「アフターもすごいけどさ、プロセスが見たいよね」 これも異口同音。
母の変貌ぶりはそれはもう驚いたけれど、普通に気を遣う人ならわざわざ美容院でしてもらうセットではなくあれは自分でできるスタイル・・なんだよね。
だからこそ、ふだんちゃんとしていればもうちょいきれいなのになぁ・・と思う。残念。
クシを入れればいい方で、普段はドライヤーで乾かしもしないし、てぐしだけで出かけることがほとんど。
もったいない・・・
続く。
従兄の結婚式<前夜編>
- 2013/04/13 (Sat)
- ☆日記★-日常全般-☆ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
従兄の結婚式が、京都の下鴨神社で行われました

本当なら、超キレイで小顔な新婦さんと、鼻の下でれ~んな三十路男(笑)の超幸せそうな写真を載せたいところですが・・
さすがに誰が閲覧するかわからないのでやめておきます

前日から京都入りしていたんですが、母親が祖母の介護から実家に戻るのが遅れ、大阪の私の自宅からまーち君で出発したのが22時過ぎ。
父親も有給を取っていたし、私も仕事を調整して18時前には帰宅していつでも行く準備をしていたのに、まったく母は時間の観念がないし、時間を守らねばっていう自覚にも欠けている

早速いらいらする私。
何回目かとかなら許しもするけれど、出かけるとなれば時間に間に合ったことがないので、毎度のことながら怒鳴り散らすはめになる。
優しく生きたいけれど、母相手には無理です

本当なら王将だかむさしだか神座だかで晩御飯の予定だったんですが・・・眠くなって事故ってもいけないからそのまま京都へ。
中環から近畿道、名神に乗る。
『お前が大学の頃はこの道何度も通ったけどなぁ』
うん、懐かしいw
丑三つ時の一歩手前でホテルに到着。京都御所や同志社大に近い場所にあるのに、御所も同志社のキャンパスも見学する暇がない

ホテルのレストランも閉まっているし、近くには飲食店どころかコンビニもない。
車で行けばコンビニもあるけれど、場所が場所だけに駐車場のあるコンビニがないねん。
叔母は待ちくたびれて、先にどこかでおいしいものを食べ文句たらたらで待っていた。
どこの部屋に誰が・・という話になり、
『〇ちゃん(おば)と話したいの!』と譲らない母が、叔母と同じ部屋に。
オヤジとツインって微妙だ~。笑
着替えもせまくるしいトイレでしなきゃいけないし・・
叔母も『私とじゃなくて旦那様と話せばいいのよ』って母に諭していたけれど。
お腹が空いためぐさんとオヤジっちは、フロアを徘徊し、自販機を見つける。
『おぉ~ビール発見w』
おやじっちの目的は専らそれ・笑
その横にニチレイの冷凍食品の自販機を発見。
温めて出してくれるやつねw
私は炒飯おにぎりとからあげ、父はやきそばを買って部屋に戻る。
味はまぁ、ニチレイだから間違いないけれど、スーパーで買えばもっと安いものに3、400円掛けなきゃならんのが・・・

翌日も早いしということで、入浴して即就寝。
ホテルのベッドは寝心地がいいけれど、枕元が寂しい・・・
いや、自宅だとリモコン置いてたりクッション置いてたりするし。
「ぼーすけ(サボテンのぬいぐるみ。本名・ぼーちゃん)連れてくればよかったなぁ~」(5歳児か)
『あんなミドリムシ、家に転がして留守番させとけ』笑
未だにミドリムシ呼ばわりw
続く。
元気をくれた些細な一言
- 2013/04/06 (Sat)
- ☆日記★-日常全般-☆ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
久しぶりにマッサージの予約を取った。
名前を告げると珍しく、『下のお名前もいただいてよろしいですか?』
あれ?いつも聞かれないのになぁそんなの。
不思議に思いながら、ほぐしてもらいに行く。
初回にやってもらった同い年のお姉さんが今日の担当で、
『うわーw楽しいですねぇ、これー。めっちゃ凝ってるw 笑いそうになるわ』
とにやにや笑っている。笑
マッサージを生業とする人は凝っていれば凝っている人が来るだけ楽しいらしい

帰り際、電話を取ったお兄さんが、
『今日めぐさん寝起きだったんですか?』
「え、ちゃいますよー」
『めっちゃ声疲れてはったから、一瞬違う人か思ったんで』
「あぁ、だから下の名前も聞かはったんですね」
『そうそう。ほんま別人やったもんね』
担当してくれたお姉さんが、
『電話切った後ねー、ずっと『今日めぐさん元気ない。めぐさん元気ない』って私に言うてたんですよ~

「今日めっちゃしんどかったんですよー隠せないもんですねぇ」
気にかけてくれる人がいるというのは、こんなにもうれしい

<お外カフェ> マンチェスターLOVERS
- 2013/04/05 (Fri)
- ☆日記★-日常全般-☆ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
新年度が始まって、腑に落ちない人事の愚痴なんかも挟みつつ、おいしいパスタに舌鼓を打ち、そのあとは近くのカフェでデザート

ここのカフェ、何回か来てるんだけどコスパが最高!!
大学前通りの飲食店並みのボリュームと値段やねん

しかもおいしくてメニューもおしゃれ

そんでもって深夜2時まで営業

まぁそんなわけだから、女子たちやカップルたちで賑わっていて、大抵ちょっとの間お掛けになってお待ちにならなあかんねんけどな・笑
今日はこれを頼みましたw
MIXベリーソーダと、マンチェスターLOVERS
ここのお店ね、メニューの名前からどんな料理なんだか想像できないものが多すぎるねん・笑
これもどの辺がマンチェスターなんだか、さっぱりわからへんし・笑
ワッフルってイギリス発祥なんですか?ちゃうわな??
ちなみにギリ視界に入っている親友ちゃんのスウィーツは『明日の雨音』って名前だった。
どこが雨音なんだか・・・笑
めっちゃおいしかったから万事OK

ワッフルにもソーダにもいちご入ってたから、激甘やったわ。
飲み物をさっぱりしたものにするんだった・・・
与えられた環境の中で
- 2013/04/02 (Tue)
- ☆日記★-日常全般-☆ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
噂では聞いていたことだったけれど、今の学年の先生たちが大好きだったから離れる(つっても島1つ分やけど)の寂しいし、子どもらとのかかわりも今までより少なくなるからショックだった。
それだけならまだしも、ちょっとありえない人事も組み込まれていて、ほんま1日の日は腐ってました。
蓋開けた途端、
あ、私の1年もう終わったわ―――

けれど、いつまでも腐っていても仕方がないし、与えられた環境でできるだけのことをするしかないと思い直し、自分の気持ちを奮い立たせて・・・
腐ったまま子どもらと向き合ってたら、子どもらに失礼やしな。
職場では誰にも愚痴らなかったんだけれど、人事の発表があってから、隣のクラスの担任だった先生が
『今回ややこしい感じになってるねぇ~。 ・・・落ち込んだんちゃう?』
言わなくてもわかってくれてはる人はいるもんだ。
「みんなと一緒に上がりたかったです」
思わず本音が漏れる。
『いつまでもここにしがみついてなあかんわけじゃないんやしな。出してもらいーよ(転勤)』
あぁ、涙でそう

でも転勤は本気で考えてるんだよね。
公務員試験がダメでもう1年現場に残ることになったら、今の学校を出る。
最終的な判断は市教委だから何とも言い難いけど、異動願いは出す。
大好きな学年のまま上がれるなら残ってもいいやと思っていたけど、それが叶わないなら違う場所を見てみたい。
私が一緒に2年生に上がると信じて疑わない生徒たちを見ていたら胸が痛む。
こんな辛い思いをしてまで、ここで身を粉にする必要あるのか、と。
しかも退職した校長は一言も今回の人事について私に何も言わなかったのだ。
1日の日に聞かされて、腹立たしさすら覚える。
自分は辞めるからそれでいいんかよ・・・。
新しい学年団もまだ見えてこない。どんな人たちなのか。
大学を出たての新採が2人と同じく出たての講師君。
それに転勤してきた人が何人か。
主任は前の学年で一緒に担任を担った人だから、ある程度どんな人か知っている。
3年前に同じ学年団で働いていた男子2人も今回巡り巡って一緒に。
私は何も言っていないけれど、同じく今回の人事に憤りを感じてくれているみたいで、
『先生にひどいこと言うやつがいたら、俺がしばく!!』
『ただじゃおかんから。ほんま』
って励ましてくれたり、 副担で手持無沙汰(本当は担任のサポートなんだけど、今回うちの担任仕事早すぎて何でも自分でやってしまう)な私を気遣って、
『ごめん、これ手伝ってくれる?』
と仕事を回してくれたり。
腐った環境の中でも、こうして解ってくれている人はいる。
だから、私は頑張れるし、頑張る。
彼らがいることが、私の今年の救いなのだと思う。
大丈夫。今年もやってやる。
初MRI&初骨折。
- 2013/03/26 (Tue)
- ☆日記★-日常全般-☆ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top

この27年、骨を折ったことがないことです

・・・わーなんてしょぼい自慢。(棒読み)
ところが、その記録が破られてしまいました。。
先週、仕事中にトラブルがあって横向けに転んで机だったか床だったかで腰を打ちました。
普通に歩けていたし、何ともないかな・・と思っていたんだけど、20分くらいすると何とも言えない微妙な痛みが。
『病院行ってきぃや』(by主任)
「でも痛いんお尻やしなぁ」苦笑
『見せて「打撲です」とか言われたら・・なぁ』(by同期)
「せやねん」
『行って来い行って来い』(隣の席のおっちゃん)
「いや今日テキトーなパンツしか履いてへん・・・」笑
『医者もお前のパンツなんか見たないんじゃ!さっさと行け!!』笑
実際シャレにならんくらい痛かったんだけど、こういうときでもなんか笑いを挟もうとするあたり、大阪ナイズされてまいりました・笑
病院に行ったら、ひとしきり労災に関する愚痴をDr.に言われた挙句、(愚痴だけで15分。患者の話聞けよ・苦笑)
で、レントゲン。
放射線科の技師さんたちがみんな超イケメン。
この病院の放射線科の若手で合コンやったら最高やろ

(うわーちゃんと化粧してもっとましな恰好してくればよかったー

受付の兄ちゃんは佐藤健似。
いやでも受付の人より技師さんのがタイプ

まさかこの超イケメンの前でパンツ丸出しとかじゃあるまいな


ちゃんと検査着あったわ

レントゲンだけではわからないということで、その2日後、MRIを撮ってきました。
MRI担当の人は人のいいオジサマって感じで、イケメンでもなく、雰囲気は理事長って感じ。笑
MRIは人生初やったんですが・・私の前に検査してはったおじいちゃんが、『あれ、ほんまにうるさいねー』と言い残して帰って行って。
30分くらいってことであわよくば昼寝してやろうと思ってたんだけど・・・無理。
気休めで、『どこかで聴いたことあるクラシック』的なんがヘッドフォンから流れてくるんだけど、それをつんざくように・・・
ボーーーーーーーーーーーーーーン、とか、
がっがっがっがっがっが とか
工事現場みたいにとにかくうるさい。これで寝れる人はすごいわ。
ヴィヴァルディ、完全に騒音に負けとったしな

で、結果を聞くと、
『異常はあります』
なんと端的な言い方。
『言うなればー、骨挫傷・・・か不顕性骨折ってとこですね。仙椎不顕性骨折です』
『しばらく痛いよw』
そんな宣言いらんわ。
場所が場所なんで、固定したりはできひんってことで、痛み止めと湿布だけであとは日にち薬らしい。
普通に生活できるんは有難いけど、歩くたびに痛いし、負荷が患部にかかった時の痛みが半端ない

お尻に痺れる感じがあって、患部の側の陰部にもひりひりする痛みがあるから心配で相談したんやけど・・・
『そりゃ骨折れてんだから痛いやろ』と。
もうちょっとちゃんと説明してぇな。こっちは不安やねん。
あとでリハビリの先生に訊いてみたら、お尻や陰部の感覚や運動をつかさどる神経のしっぽがあるということで、骨折の炎症がそこに障っているのかも・・と。
ちゃんと論理的に説明してくれる方がいいわ

全治3週間。しばらくいたーーーい日々と歩きづらい日々が続きます。
風邪をひきました。。。
- 2013/03/17 (Sun)
- ☆日記★-日常全般-☆ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
金曜日、成績処理を終えて、さて帰ろうかと思っていたら、
・・・ぞくぞくっと悪寒が

なんかこの寒気、やな予感

誰にともなく「今って寒いですか?」と聞いてみる。
『いやぁやっぱ夜になると冷えるな』的な答えを期待していたんだけれど、
『いや、俺は暑い』
マジで。。
明日から職員旅行なんですけどっ


なんて心の叫びもむなしく、関節痛まで出始めた。
少し前から地味に続く咳も、玄関周りの掃除でグラウンドの砂埃をいっぱい吸ったせいとばかり思っていたけれど、どうも違ったらしい。
節々が痛くて運転すらツラい。
熱を測ったら38.1度。
おぉ、これは熱でないかい・・・(誰や)
それでも食欲だけは旺盛で、エビフライとご飯を食べて就寝。
土曜日。朝起きても諸症状は消えず

泣く泣く旅行はキャンセルし、病院に行こうとしたけれど、こんな日に限ってかかりつけの内科が休み

しゃーなしで近所の別のクリニックへ。
保険証を見て、看護師さん、『インフルエンザのワクチンは?』
打ってないよ。。。
『学校にお勤めですね?最近職場でインフルエンザに罹った人は?』
うちのクラス、10人休みました・・・(全員がインフルなわけじゃないから学級閉鎖にはならず)
しかもインフルで今休んでる奴とかなり近くでしゃべりましたが・・・(危険)
『ほなインフルエンザの検査もしましょーね』
今ここでインフルとかなったら、致命的やねん!!通知表のはんこ押しとかできてないしっ!何より今学期中に教科書終わらせなあかんし!!(死活問題)
鼻の粘膜を取る検査だと言っていたので、DNA判定みたいに軽くコショコショっとするだけかなと思いきや・・・
結構巨大な綿棒で、
結構鼻の奥まで突っ込まれ・・・
結構強めにこすられる。
もうなんか、 ふごぉぉぉーーーーーーーーーーーって感じ。(わからんわ)
きっと超変顔。きっとじゃない。確実に。
「小さい子とか大変ですねコレ。めっちゃぐずりそう・・・」
『あなたはまだ我慢強い方ですよー。大人の方でも結構嫌がりますから』
こんなとこでほめられてもな・笑
でも昔から、どんなに小さい時も予防接種とかで泣いたことがないねん私。
保健師さんや看護師さんが一様に不思議がるくらい。
いつも偉そうにしてるガキ大将でさえもギャーギャー泣きわめいている横で涼しい顔で注射打たれてたし。
病院とか行き慣れてたせいかな?
幸い、インフルは陰性でした

解熱剤や咳止めをもらって帰宅。
洗濯せなあかんけど、何もする気になれずひたすら寝る。
風邪ひいたときに不安なのって、一人暮らしの男性に限ったことじゃないんですよねー。
女も一緒。
つぶやきとか見た友達から『大丈夫?』メールが来て、めっちゃ嬉しかったわ

飲んだ解熱剤が功を奏して、関節痛もサッパリ、翌朝には36.1度になりました

ロキソニンすごいわー

熱下がったら、今度は鼻水、咳、くしゃみに悩まされてます

花粉症の苦しみがわかるわ。
咳し過ぎ&熱による(?)便秘解消で、今お腹ぺったんこですw笑
今日は五穀がゆと大根の炊いたんで、おとなしめディナーにします

2度目★コリほぐし!
- 2013/03/14 (Thu)
- ☆日記★-日常全般-☆ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
前回行ってみてよかったのと、最近腰痛がひどくて。
そこは男性スタッフと女性スタッフの3人で経営してはるねんけど、今回は男性しかスタッフがいなくて話の盛り上がった女性スタッフOさんではなく。
けれど、こじんまりした店舗だけあって結構前回の会話を聞いてはんねん。
その人とじかに話すのは初めてなのに結構情報持ってたりねw笑
勤め先とか、よくこるところとか。
『でもふだんあの子あんなに喋らないから、珍しくえらい盛り上がってんな~と思って』
先日の女性スタッフのことらしい。 全然そんな感じしなくて元から結構喋る人だと思ったけれど。
『お客さんじゃなくて友達と話してるみたいな』
THE・同い年

男性スタッフSさんの第一印象は尊敬する癒し系Y先生にちょっと雰囲気が似ている。
もちろん体型も違えば声の感じも違うんだけどね。 雰囲気。
何やろ。私、いつもそうやねんけど、雰囲気って言うごっつい説明しづらい、ごっついあいまいなもんに結構左右される。
相手が女性でも男性でも。
マッサージなんてする人によって合う、合わないがはっきりしているけれど、開始5分もしないうちに「この人は大丈夫そうだ」というのがわかった。
案の定、また羽が生えたように体が軽い。
そうは見えなかったが、もう中年に足を突っ込んだ年齢で中学生の息子さんがいるらしい。
かなしいアラサーの性(さが)なんでしょうか。
男性を既婚か未婚かの2極でカテゴライズしてしまうようになるのは。苦笑
いまだに心は兄ちゃんから逃れられないまんまですがね。。。
それについての独り言も追い追い。
先日のOさんには『コリのベテラン』と評された私ですが、今日は、
『何をしたら こんなに張るんでしょうね』と言われ。
でもプロってすごいね。
PTのN先生が負担が大きいと言う場所に自分ではあまり自覚症状がないんだけれど、自覚症状がなくても『ヤバい』と言われる場所がN先生の言う場所と一致していることが多い。
どうやら信頼できるマッサージ店になりそう

常連決定。
お金も掛かるから行けても月2やろうけどw
CALENDAR
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
詩を創るのが趣味。でも最近は忙しくてなかなか創作できません。
夕暮れの空が大好きですww
良い空があれば撮り貯めてますが、キレイに撮れないのがなやみ;
このブログでは日常や好きな音楽、本のレビューを綴ります☆徒然なる独り言にお付き合い下さい♪