Think&Said to Myself
日々の日記と思いをミク●ィより赤裸々に(笑)綴りますw
クランケ ②
言葉はいきものだと、以前このブログで述べたと思うが、最近それを色んな意味でまた、痛感している。
言語学的な意味においても然りだが・・・、最近は感情面でそれを痛感することが多くなった。
ほんとに一筋縄には行かない。するするとかたちを変え、相手にとってこちらの意図とは違う意味を成したりだとか、気合を入れて伝えたつもりでも空回りしたりだとか![](/emoji/E/198.gif)
仕事中にはテーピング、休日も長く歩くとわかっているときにはテーピング。
加えて、両足の支持(支えること)が弱くて、よくふらつく。きちんと立っていられない。
まぁ茶飯事といえば、茶飯事なのだけど、それも程度による。
ひどいときには弱音のひとつもはきたくなる。
しかも、ここ最近しんどすぎて自主リハができていない。そのことを敢えてP.T.には伝えないものの、状態を見ればしているかしていないかくらい、プロの目から見れば一目瞭然なのだろう。
こちらは寝そべって、やってくる張り付け感や少々の痛みに耐えるだけだけど、P.T.の方はそれなりに力も体力も使うようで冷房の効いた室内でも玉のような汗をかいている。
いくら仕事とは言え、通常ならば40分のコースをいつもいつも60分にしてくれるのは有難いと思う。
それで医療点数だって上がるのだけど、当のP.T.はと言えば、そんなこと意識していないはずだ。
最近、体幹のねじれが気になることを言ってみた。
案外上半身のことは、足の障がいとは関係ないと思われることが多いので、私の場合とて何も知らない人にはただの姿勢の悪い人にしか見えないのだろう。
最近は教頭が私の机の後ろを通るたびに、左へ傾いた肩をぐっと押し戻していく始末だ。
『私もね頑張るけど、月に2回じゃ限界があるし、おうちでも自主トレ続けてみて?ねじれを改善する効果もあるし、ストレッチも兼ねてるから』
と言って複雑そうな表情を浮かべる。
もしかして、責めていると受け取られただろうか。
維持どころか、悪化しているから。
でももちろん、私は先生を責めるつもりは毛頭ない。むしろ感謝しているのだ。
悪化しているのは事実だが、ある程度は避けられないことだとわかってもいる。
土曜日など早く帰りたいだろうに、わざわざ60分入れてくれるのだ。しかも実質の時間は60分を超えている。
たとえもしそれが医療点数のためだとしたって、40分と60分では数百円しか違わないから、大して大きな利益の差になるとは思えない。
それでもやってくれているのだ。私の為に。大粒の汗を流して。
それのどこを責められよう?
感謝しかできないのに・・・。。
私は自分に起きている事象を伝えて、先生にだから治せとか、もっと頑張ってなんて言うつもりもない。
ただ、起きていることを聞いて欲しいだけ。
受け止めて欲しいだけ。
言わずに自分の中だけにしまっておくにはしんどいから、ただはけ口を求めているだけ。
聞いてくれるだけで有難いし、それで満足なのだ。
でも、先生はいい人だから、ただ聞き流すとかそんな自分に都合の良いことはできないようだ。
そういう先生に対して、私の態度は先生を追い込んでいるのではないだろうか。
毎回毎回60分してくれるのだって、先生の自発的な好意もあるだろうけれど、私が弱音ばかり吐いているせいではないのか。
しんどいのに無理をさせてしまっているんじゃないのか。
私は先生を追い込むなど、これっぽっちもしたくないのに・・・・。
考えすぎなのはわかっている。
でも考えずにいられない。
重たいクランケだと思われたくはない。
先生の重荷にはなりたくない。
そうして突き放されれば、私は他に行き場がないのだ。
だから。
当分、弱音を吐くのはやめよう。
少し胸の奥がくっとするけれど、元々P.T.に吐き出すのだってただの甘えに過ぎない。
癒し系P.T.のことはようやく本当に乗り越えられた気がする。
姿を見ても「かっこいいおっちゃん」という域を出なくなったし、先日も部下に真剣に技術指導する姿を見ても尊敬以上の感覚は湧かなかった。
それでいい。
それがいい。
それが健全なありのままの感情だ、きっと。
ドアを開けた瞬間、そこにいればほっとするのは昔も今も同じだ。
でも、それは当然のことだ。クランケとして。今いちばん私をわかっている2人のうちの1人なのだから。
早く、次の恋がしたい。
心、溶かすような。。
言語学的な意味においても然りだが・・・、最近は感情面でそれを痛感することが多くなった。
ほんとに一筋縄には行かない。するするとかたちを変え、相手にとってこちらの意図とは違う意味を成したりだとか、気合を入れて伝えたつもりでも空回りしたりだとか
![](/emoji/E/198.gif)
仕事中にはテーピング、休日も長く歩くとわかっているときにはテーピング。
加えて、両足の支持(支えること)が弱くて、よくふらつく。きちんと立っていられない。
まぁ茶飯事といえば、茶飯事なのだけど、それも程度による。
ひどいときには弱音のひとつもはきたくなる。
しかも、ここ最近しんどすぎて自主リハができていない。そのことを敢えてP.T.には伝えないものの、状態を見ればしているかしていないかくらい、プロの目から見れば一目瞭然なのだろう。
こちらは寝そべって、やってくる張り付け感や少々の痛みに耐えるだけだけど、P.T.の方はそれなりに力も体力も使うようで冷房の効いた室内でも玉のような汗をかいている。
いくら仕事とは言え、通常ならば40分のコースをいつもいつも60分にしてくれるのは有難いと思う。
それで医療点数だって上がるのだけど、当のP.T.はと言えば、そんなこと意識していないはずだ。
最近、体幹のねじれが気になることを言ってみた。
案外上半身のことは、足の障がいとは関係ないと思われることが多いので、私の場合とて何も知らない人にはただの姿勢の悪い人にしか見えないのだろう。
最近は教頭が私の机の後ろを通るたびに、左へ傾いた肩をぐっと押し戻していく始末だ。
『私もね頑張るけど、月に2回じゃ限界があるし、おうちでも自主トレ続けてみて?ねじれを改善する効果もあるし、ストレッチも兼ねてるから』
と言って複雑そうな表情を浮かべる。
もしかして、責めていると受け取られただろうか。
維持どころか、悪化しているから。
でももちろん、私は先生を責めるつもりは毛頭ない。むしろ感謝しているのだ。
悪化しているのは事実だが、ある程度は避けられないことだとわかってもいる。
土曜日など早く帰りたいだろうに、わざわざ60分入れてくれるのだ。しかも実質の時間は60分を超えている。
たとえもしそれが医療点数のためだとしたって、40分と60分では数百円しか違わないから、大して大きな利益の差になるとは思えない。
それでもやってくれているのだ。私の為に。大粒の汗を流して。
それのどこを責められよう?
感謝しかできないのに・・・。。
私は自分に起きている事象を伝えて、先生にだから治せとか、もっと頑張ってなんて言うつもりもない。
ただ、起きていることを聞いて欲しいだけ。
受け止めて欲しいだけ。
言わずに自分の中だけにしまっておくにはしんどいから、ただはけ口を求めているだけ。
聞いてくれるだけで有難いし、それで満足なのだ。
でも、先生はいい人だから、ただ聞き流すとかそんな自分に都合の良いことはできないようだ。
そういう先生に対して、私の態度は先生を追い込んでいるのではないだろうか。
毎回毎回60分してくれるのだって、先生の自発的な好意もあるだろうけれど、私が弱音ばかり吐いているせいではないのか。
しんどいのに無理をさせてしまっているんじゃないのか。
私は先生を追い込むなど、これっぽっちもしたくないのに・・・・。
考えすぎなのはわかっている。
でも考えずにいられない。
重たいクランケだと思われたくはない。
先生の重荷にはなりたくない。
そうして突き放されれば、私は他に行き場がないのだ。
だから。
当分、弱音を吐くのはやめよう。
少し胸の奥がくっとするけれど、元々P.T.に吐き出すのだってただの甘えに過ぎない。
癒し系P.T.のことはようやく本当に乗り越えられた気がする。
姿を見ても「かっこいいおっちゃん」という域を出なくなったし、先日も部下に真剣に技術指導する姿を見ても尊敬以上の感覚は湧かなかった。
それでいい。
それがいい。
それが健全なありのままの感情だ、きっと。
ドアを開けた瞬間、そこにいればほっとするのは昔も今も同じだ。
でも、それは当然のことだ。クランケとして。今いちばん私をわかっている2人のうちの1人なのだから。
早く、次の恋がしたい。
心、溶かすような。。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
CALENDAR
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(10/12)
(06/08)
(06/03)
(05/09)
(04/10)
最新TB
プロフィール
HN:
☆
性別:
非公開
自己紹介:
CPと闘いながら、やさぐれた社会人やってますw
詩を創るのが趣味。でも最近は忙しくてなかなか創作できません。
夕暮れの空が大好きですww
良い空があれば撮り貯めてますが、キレイに撮れないのがなやみ;
このブログでは日常や好きな音楽、本のレビューを綴ります☆徒然なる独り言にお付き合い下さい♪
詩を創るのが趣味。でも最近は忙しくてなかなか創作できません。
夕暮れの空が大好きですww
良い空があれば撮り貯めてますが、キレイに撮れないのがなやみ;
このブログでは日常や好きな音楽、本のレビューを綴ります☆徒然なる独り言にお付き合い下さい♪
この記事へのコメント