忍者ブログ

Think&Said to Myself

日々の日記と思いをミク●ィより赤裸々に(笑)綴りますw

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

感情の置き場所

ひとりじゃないと感じた直後、自分の孤独の大きさを知る。
そんな日々が始まったのは、いつからだったろう。

思えば随分幼い頃から、孤独を飼いならしてきた気がする。
『ひとりじゃない』と思える瞬間はすごく嬉しいけれど、そう感じたすぐ後で、感じたことを後悔する。その瞬間から離れればまた、私は孤独になるから。

みんな同じ思いを抱えて生きているのだろうか。問うてみたことがないからわからない。
楽しそうに無邪気に日々を過ごしている周囲の人間を見るにつけ、それは問うてはいけない問いな気がしてならないのだ。

切々とリハビリの日を待ちわびる。そんな毎日に変わりはない。予約が入っている週になると、今週頑張ればリハビリにいけるんだからを心の支えにして、仕事を頑張る。

リハビリがご褒美的存在なんて、フツーはありえないよね


今週は特にしんどく、歩いていても足がほとんど上がらなくて地面に擦り付けるようにして歩いているのがわかるほどだった。週に2日も祝日があったというのに、ちっとも楽にならず、多少しんどくても自主リハを欠かさないほど、状態は悪かった。


せめて毎週リハビリに行けたら・・・

学生の頃は思いもしなかったことだ。


カウンセラーには、『障がいがあることを隠して採用されたんじゃなく、向こうもわかってて採ったわけでしょう。リハビリに毎週行ける様に配慮して欲しいという希望は言ってみてもいいんじゃないですか』と言われた。


確かにその通りだ。
教委には初めから「リハビリをしないと悪くなる」とは言ってある。

でも、いざとなるとなかなか言えない。日本はまだまだ立ち遅れている。


今も、また8月初旬のいつかのように背中が痛む。リハビリに行ったばかりなのに、である。。
悔しくて情けなくて、行き場のない感情だけが心に音も立てずに積もっていく。

PCにずっと向かっているのさえしんどくて、たったここまで書くのに休憩を挟んだ。


幼子のように地団駄を踏みたくなる。そうして何か変わるならいくらでも踏んでやるけれど、残念ながら現実はそう単純でない。

でも、この感情を置く場所を知りたい。



いつものように、着替えづらいカップ付きのタンクトップに着替え(着替えるのに2倍の時間が掛かってしまう。めんどくさい服だ)小走りで訓練室へと向かう。

Y先生も癒し系に変わりはないが、今やすっかり担当のN先生も癒し系だ。系統は違うけどねw


SBの『おとうさん』の話でひとしきり盛り上がりながら、リハビリをする。

この日は私の調子が良くないからなのか、それとも元々そんな予定だったのか、いつもより入念にたくさんのメニューをこなす。

しかし、N先生の様子がおかしい。

1セット終わるごとに、肩を回したり伸びをしたり、腰を叩いたり。 どうやら、彼女も今日は調子があまり良くないようなのだ。

小柄で、力も華奢な彼女だから、体の大きいクランケになったりするとかなり無理をしたりするのだろう。

いつもはそんなにしんどそうなところを見たことがないので、少し胸が痛んだ。

自分がしんどいのに、その体をおして、一生懸命やってくれるなんて



先生、私はそんな先生と釣り合うようなクランケじゃないよ?
日々ぶつかる困難に、今は弱音を吐いてばかりの情けない人間だよ。
仕事が忙しい、体がしんどいのを言い訳にして自主リハできてない落第者のクランケだよ。。

それなのに、そこまでしてくれてありがとう

土曜日は最終が15:30なので、自分の担当クランケが終わると、P.Tたちは自分の残っている仕事をこなし、室内の掃除をして帰っていく。

ひとり、またひとりと帰っても、N先生はしんどい体にムチを打ちながら、黙々と力を加える。

全部終わったのは、16:15だった。 室内にP.T.は2人しか残っていなかった。


私にはもったいないほどの先生だと思う



「現状を認めるって難しいですね」

『・・・からだの事?』

「はい。認めたらラクになるのはわかってるんやけど、なかなかできひんもんやねんなぁって」

『「認める」ことが良い事なんかどうか、わからへんけどね・・・』

「確かに認めてもたら、今以上は生まれないけど、ずっと抗い続けんのもしんどいじゃないですか」


この話がどう完結したのか、覚えていない。
先生はなんて返事したっけ・・・

先生は『25歳からは日々が闘いになる』と言った。
専門家の指摘は当たっていた、怖いほどに。。


25歳を待ちきれずに痛みが出てきてしまう結果になったのだから。

泣こうが、喚こうが、痛みは引かない。
どんなに嘆こうが現実は変わらない。


でも、思いっきり泣きたい、喚きたい。

いつも私は、理性的過ぎるのだ。きっと。。


また来週もリハビリだ。それを心の支えにして、今週もくじけそうになりながら、擦り切れそうになりながら頑張ろう。


A教授と再びぃ~出会ったーー(ウルルン風に読むのよっ笑)話はまた次回w

今日ほんまに背中痛いんで、もう寝ます
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

CALENDAR

THANKS!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新CM

[11/03 めぐさん]
[11/01 封筒の書き方]
[08/31 めぐさん]
[08/29 荒木正文]

最新TB

プロフィール

HN:
性別:
非公開
自己紹介:
CPと闘いながら、やさぐれた社会人やってますw

詩を創るのが趣味。でも最近は忙しくてなかなか創作できません。

夕暮れの空が大好きですww
良い空があれば撮り貯めてますが、キレイに撮れないのがなやみ;

このブログでは日常や好きな音楽、本のレビューを綴ります☆徒然なる独り言にお付き合い下さい♪ 

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

Copyright ©  -- Think&Said to Myself --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ