忍者ブログ

Think&Said to Myself

日々の日記と思いをミク●ィより赤裸々に(笑)綴りますw

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

終わったぁ~(。→∀←。)

ついさっき、0時締切のレポートを提出した

最近の私は驚異的   いつもいつも切羽詰って尻に火がつかないと何にも手をつけないのが悪い癖なのだが、一旦エンジンが掛かったら後はこっちのもん


今週は、レポートラッシュだった。

まず火曜。教職のとある科目のレポ。ところがどっこい、土日もぼーっとすごした挙句、月曜の夜はバイトで疲れ果てて寝てしまったのである。提出は火曜の授業中。。授業はこの科目だけ履修の都合上、夜間コースの時間帯のを取っていたため、19:40から。


4限目終了後、友達と談笑するヒマもなく、チャリに飛び乗り、帰宅。PC起動。課題になっていた本はこの日までまったく開いてもいなかった。ざーっと目を通し、要点のみをひらい集め・・・(変換出んかった・・・もしや「ひらう」ってめぐさんとこの方言なのか?「拾う」)わずか1時間で完成もっと掛かるだろうと思っていただけに自分でもびっくり笑  

で、水曜日。この日は毎週毎週お決まりのS教授のレポ。先生の論文(といっても小論文のようなもの)を読んでサマリーと自分の意見を英語で書くというものだ。水曜は今までなら、一日ぼーっとしてられたのだがバイトの急増に伴い、少なくとも23時までは帰宅できないという事態になってしまった。レポ提期限は0時。

それならば、他の日に済ませておけばいいだろう・・・と思うかもしれないが、最近のめぐさんは本当に時間刻みのスケジュール・・・休む暇を与えてほしい。一日が30時間あればいいのに。あの大好きな洗濯でさえ、気付けば5日溜まっていて明日何を着ていこう・・・なんてことになるのも珍しくない。


しかし、運は味方をするものだ。バイト先で3コマ目の授業中、塾に電話が。チーフの口調からどうやら生徒らしい。振替授業の手配もしている。「英語」とかいうんも聞こえる。はて?誰が休むんだ??


いつも授業がなくなるのは生徒にも会えなくて残念なんやけど、この日は少しばかり期待しつつ、耳ダンボで電話の会話を聞き取る・笑


と・・・「めぐさん先生ーーー」とチーフ。  来た  はぁーーい。。
「●●君お休みなんで、コマ飛びまーす(授業がなくなる)。ごめんなさいね」  いえいえ


神様有難う。これでレポートが提出できる・笑   でもって、大好きな右京さん(相棒)と働きマンの録画予約忘れてたのよね。最終コマが飛べば21時には帰れるから、どっちも見れるやんぐれいと


というわけで昨日も無事レポ提し、どっちのドラマも見逃さずふふ、完璧


ピンチだったのが今日。いやもう昨日?いつもブログ書くんが微妙な時間帯やから今日と書くべきか昨日と書くべきかで迷う。。いいや、私が寝るまでは「今日」って書いたる(なんでやねん)


こちらもまったく手をつけていず・・・お題は「『音』『語』『文法』のレベルからひとつを選び、それについて日本、韓国、中国のそれぞれの英語の特徴について2000字前後で述べよ。」


ぎょぎょーーーーん。。まだこれがオーストラリア英語とかなら、「音」っていう観点から書きやすいんやけど、日本、韓国、中国って、どこも似たり寄ったりやんかーーーーーーーー(だから課題なんやけど)


強いて言える共通点。どの国も母国語ではなくESL、もしくはEFLである。

それ以外なんも出てこーへん。ピンチ2000時前後ということは最低でも1800字。。みゅり・・・(無理)


しかも参考文献になるような本は、この課題の影響からか貸し出し中あるいは予約済。。

ネットで検索してもいいのが出てこないし、出てきても「ただ今、大変つながりにくくなっております」

考えることは皆同じか・・・・・笑    PCの前でしばし絶望するめぐさん。。・・・そこにレポの神降臨。。ある仮説が浮かんだんである。


英語: 強弱アクセントの言語
日本語:高低アクセントの言語


この二者の違いは言語を学ぶ上では結構基本的で英語学や音声学、音韻論などの領域で語られる。

ピンと来たんはここから。

中国語:強弱アクセントの言語(≒英語)    
韓国語:高低アクセントの言語(≒日本語)

日本人、韓国人にとっての英語:EFL(English as a Foregin Language)
中国人にとっての英語:ESL(English as a Second Language)


キラーーーーン    この共通点、何か使えるんじゃございませんこと??(何キャラや)


他にも、日本語が母音と子音が結合した音であるのに対し、中国語は英語と同じ母音と子音が独立していることも判明だから英語を習得しやすい。ないのはthくらいらしい。やっぱthで苦労するのはどこも同じなのね。。

というわけで、日本における英語の特徴は、thがいえない、やvとb、rとlの区別が曖昧っていう基本的なものから始めて、ここのアクセントと言語の関係に追及最初は1200字も書けるか書けへんかくらい・・・とか思っていたのが1900超えそれもたった1時間半で書いたんだから驚く。。でもこういう切羽詰った状況でないとこういう閃きがないんよね~笑


いやぁ、マニアックな話になってごめんよ英語ってコミュニケーションツールとしてだけじゃなく、ひとつの学問としてみたら結構奥が深いねん



むかーしむかーし(?)めぐさんがバイトをしていなかった超ヒマヒマな頃はヒマなくせにレポ提できないものもあったのに、最近忙しさに比例するように物事をこなしています。絶対今、男性ホルモン過剰分泌されてるわ(と言うと友達がウケまくる。。でもウケ狙いじゃないねんで)友達には「ムダ毛が濃くなるよ」とかからかわれますが・・・夏はもう過ぎた(そーいう問題?)
でもぶっちゃけた話、3日くらい何にもせんでいい日がほしい・笑    

昨日の「働きマン」なんてめっちゃ共感やしなんかこう、主人公松方の気持ちもわかるし、その彼氏、新二の気持ちもわかるだけに、見てて「あーーーーーーもう」  でも私、仕事にのめりこんだら、リアルに松方と同じ事しそう。。私も39度熱が出ても出勤した日があったし(まぁたいていそういう時は休ませてもらうけど)しかしウチの塾には冬期講習で風邪を引き、声が出ずにマスクをしながらも8日間授業に穴をあけなかった「神」と呼ばれる先生がいます。叶いません。

自分の恋人や家族の為には「二番目にしたい仕事」くらいがちょうどいいんかもなぁ・・・なんて考えてしまう。でもそれじゃ「何のために働くの?」ってなるしなぁ。勿論、やりたくない仕事や皆がしたがらない仕事をする人もいるから、この世の中はうまくまわっているのだけれど。

父は昔、大手自動車メーカーの営業をしていて、まぁ就活にあたって色々聞こうと思っても、「営業以外にも色んな部署になった」とはぐらかされるだけなんですが・・・でも、父には営業は向かないと思う。家族の前では冗談を言ったりして、遊びにきた友達も「めぐさんのおっちゃんおもろい」とか癒し系オーラも放ってるのでファン多しなウチの父なのですが、初対面の人との人間関係の構築は苦手なんやろうなーと思う。まずスーツを着て仕事をしているのが想像できないのだ。今は電気関係の専門職なので、毎日作業着をどろどろにして帰ってくる。夏は炎天下での仕事で真っ黒になるし、命綱だけで電線の上で作業なんてこともある。危険だが、父にはサラリーマンよりこちらの方が向いている気がする。そんな父のせいで(?)中学生になるまで、みんなお父さんは家の電化製品が壊れたら、誰でも直せて当たり前だと思っていた。笑  友達の家が蛸足配線でショートしたときも、7つ道具(よく作業員が腰ベルトに掛けてる工具)を引っ提げて、コンセントをひとつ増設してきてしまった。


そんな父も、PCには疎い・笑    同じ職の父親を持つ友達は、旦那さんは絶対作業着がいいというが、私は逆にスーツの人に憧れるネクタイ選ぶのとか、楽しそうやしぃ★バイト先が塾なので、スーツの男性見放題(同僚やけど・笑)というのも密かな利点ww笑   仕事終わってネクタイなんか外してたらあぁぁもう結構この仕草に惹かれる女性多いよw   とか言いつつ、同僚にはきゅんとはしませんが職場恋愛や職場結婚もよくある話やけど、仕事場に私情(特に恋愛)が絡むと私はまともな仕事が出来なくなる・・・たぶん。まぁでも今だって同じ学校に好きな人がいるから勉強できない、なんてことにはなっていないから、就職したら就職したで、そこで恋愛があっても、案外うまくやっていくもんかもしれないけど。


でも今のバイトをしていて「あぁ~この仕事好きやなぁ」と思う。そういう職に恵まれるのはいいことよね☆


結局、教育業界の一般企業にも数社エントリーして、うちの塾の母体会社の説明会予約もしたウチの塾へのエントリーするかしないかは、説明会行ってから判断する予定


今はまだ「大切にすべき人」がいないから、もう少し自分の本当にしたいこと、追及してみようかな、とも思う。
でもこれから家族をいずれは持つだろうから、永い目で見ると、自分のことばかり考えられないし。まだ身の振りどころを決められずにいます。


「大切にしたい人」ならいるんやけどね~最近顔見てない今日もいそいそと会えるだろう時間に会えるだろう場所をうろうろしてみたけど、なかなか。。


ミッキーさんが誰かを知る人は絶対言う。「どこがいいの?」と。

確かに、顔はかっこよくない。(とか言う私もひどいけど・笑 でもスタイルはいい。そして服のセンスもよい(私から見て))でも私は、伊藤英明や速水もこみち並みな人が近くにいたって、その人には惹かれない。やっぱ出してるオーラってあるやーん。


人って不思議ですよね。ざっくばらんに、好きな男のタイプやら結婚や子育てに関する価値観やら時には下ネタまでさらっと語れる男友達にはいまだかつて、そういう気配さえないと言うのに。
ざっくばらんすぎるから逆に・・・なのかなぁ・笑  多少謎な部分があったほうが人間て魅力に思うのかもしれない。


話を戻して、最近の過密スケジュールを聞きつけて母が心配しているのだが・・・案外どうにかなっている。ただ、気持ちが不安定なときは車に乗るもんじゃないね。優先のはずの左折の車が目に入らずに右折しそうに・・・危ない。


次はいよいよ坂道発進。。ぶぃーーんと行ってきます免許まぁち☆(前はヴィッツに乗る気満々やったのに今はマーチにほれ込んでおりますあのまんまるいフォルム。かわいい眼。相棒にはぴったり


忙しくても、人間どうにかなる。睡眠さえとってれば。何だかんだ言ってレポもすべて出してるし。事情を知る人は、「受験生以外はどうにかして減らしてもらったら?」というけど、そうしてよくよく考えたら、すべてのコマに必ず一人は中三なり高三がいる。。軽くびっくり

この日曜は寝ます別の教室の先生たちとBBQに行く予定があったんやけど、もうBBQなんて体力は・・・多分ないまぁでも行ったら行ったで、どこからか体力湧き出てきそうやけど・笑


忙しい言いながらブログも更新してるし詩の方のブログも1ヶ月ほってるー。。更新せにゃぁ・・・ネタないわー。忙しさに追われると、何かを感じる心の感度が悪くなるから詩かけへんのよね。。ただ、言葉を並べただけのものなら見せたくはないし。


さてと今日ももう寝よーバイトはあるけど、やっとレポや課題からは解放されたし、週末はのんびりするぞ



あ、この間の涙の功名。。泣きすぎて鼻が詰まったおかげで苦手だった{n}の発音がきれいにできるようになった。泣いたのも悪くなかったかな
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

CALENDAR

THANKS!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新CM

[11/03 めぐさん]
[11/01 封筒の書き方]
[08/31 めぐさん]
[08/29 荒木正文]

最新TB

プロフィール

HN:
性別:
非公開
自己紹介:
CPと闘いながら、やさぐれた社会人やってますw

詩を創るのが趣味。でも最近は忙しくてなかなか創作できません。

夕暮れの空が大好きですww
良い空があれば撮り貯めてますが、キレイに撮れないのがなやみ;

このブログでは日常や好きな音楽、本のレビューを綴ります☆徒然なる独り言にお付き合い下さい♪ 

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

Copyright ©  -- Think&Said to Myself --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ