忍者ブログ

Think&Said to Myself

日々の日記と思いをミク●ィより赤裸々に(笑)綴りますw

カテゴリー「☆日記★-日常全般-☆」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おでん×綾戸智絵

2週間ぶりに親友と食事。
大学の頃、S市に住んでいたときはお互い遠いのとバイトの休みがなかなかカブらないのとで、会えても数ヶ月に1度だったけれど、私が仕事の都合で南部の方に来てからは少なくとも月1で会っている。


今日は私の胃の調子が良くない&給料日前で超ピンチっていう切実な事情ゆえに、朝からせっせか部屋を片付け、お家ディナー開催


本日の晩餐は関東煮(おでん)。

おでんは私の少ない得意料理の1つ。

鰹だしと醤油、砂糖だけで出来てしまう手軽さ。それでいて、寒い日には贅沢なメインメニューになる。
ここに日本酒の熱燗とかあればもう・・・っと失礼・笑


牛すじも入れたかったけど、家計を考慮してやめた・笑


サブおかずは、鯖の明太焼き


親友は早速、関東煮のだしを飲み干し、『料亭~』とテンションがあがっている。


ほくほくの湯気と共に。
BGMは、綾戸智絵・笑


姉さんカッコいいーーーーーーーーーーーー


中でも哀愁漂う1曲に差し掛かったそのとき、


「なんかコレ聴いてるとさ・・・」
『屋台のおでん屋で疲れておでん食べてるサラリーマンが浮かぶな』

「もちろん、その屋台はガード下な、赤提灯で!」(ドラマの見すぎ)

『おっちゃんの手にはコップに入った酒が・・・』


想像力豊かな26歳女子の会話。・・・じゃないやろ、これは
綾戸智絵とおでんからここまで引っ張るか・・・笑






U Trid to say something to me...ってところと、Comin'up cold cold cold winter...がたまんないね
PR

A Happy New Year!

2012!!!


あけましておめでとうございます!!!!


今年もよろしくお願いしますーーーーーー!!!!




このブログも気づけばもう5年目。
こんなしょうもない個人のつぶやき的文章を変わらずに読んでくれるあなたに感謝です


昨年はちょっといっぱい書けましたw
今年も頑張ります!


なにとぞよろしくお願いします




Dear Myself

早いもので師走 12月ですよっ 

4℃のクリスマス限定ネックレスがほしい今日この頃なのですが・・・リングもセット

雑誌を恨めしげに眺めてから、

(これは自分で買ったら虚し過ぎる)

と言う事に結論が行くのにそう時間は掛からない・笑


結局、自分へのクリスマスプレゼントはniko and...のニットベストにしました

¥6930なーり

ニットに出す金額としては、私史上初です

なんかもうこの頃は、学生の頃のように毎日毎日私服・・・それも同年代に見られるのを前提で着る必要がなくなったので、流行がすぐに変わってしまうようなものではなくてスタンダードなものなら少々値は張っても良いものが少しあればいいという価値観にシフトしつつあって。

少し大人になったということかな

最初はオフタートルの別のニットを狙っていたんだけれど、何気なく店員さんが着ていたコレに一目ぼれ



色は若草色とマスタード、それにオートミールがあったんだけど、自分が一番好きなマスタードにしました
重たい色が増えがちな冬の良い差し色になるしそれにデニム、黒、紺、カーキ、ブラックウォッチと合わせるボトムの色を選ばないってのもポイントが高かった

・・でも気がつけばクローゼットはマスタードだらけ・笑

スタッフさんと「また芥子色が増えてしまう~」なんて談笑しながら帰路に着きました。


ロンTでもタートルでも合わせられそうだけど、やっぱり一番は洗いざらした襟シャツかなシワさえも味になる・・みたいな。

知ってのとおり、大学の頃からこういう素朴なナチュラルカジュアルが大好きなのですが、こういうテイストって一歩間違えると『おばあちゃんの着てる服』みたいになりがちだから、コーディネートがすごく難しいんよね  修業せねば~


毛100%なので(まぁこんだけ値段するんだからそうでないと困るけれども)、お家では洗えなそうだけど・・・


この冬、着倒しますっ







事故

問題次の英文を和訳しなさい。笑
I had a traffic accident on my way home from the office.

あー災難でした


風邪ひいたし、早く帰って寝ようと思って17:30に職場出たら、その10分後に事故った

いつものように高架道路に差し掛かる交差点を左折して、右車線に入ろうとしたら右折してきた軽自動車とドン

警察呼んだり、保険会社に電話したり大変でした


結局帰ったのはいつもより遅い時間。


まぁお互い怪我がなかったのが不幸中の幸い


ただ、まーち君は顔面陥没してますけどね。。


ごめんなまーちゃん。痛かったよねぇ・・・




しばらくバタバタしそうです

22時のホームランメール

中環沿いのうどん屋で親友とふたり、水入らずでうどんをすすり終えた22時。
かばんの中のケータイが震えた。

親友がトイレに立った隙にケータイを開く。

液晶に映し出された珍しい名前。かつてのバイト仲間のひとりだった。


『mixiの日記見てメールしました』 

親指を滑らせ、先を急ぐ。



数秒後、私は涙をこらえ、そして含み笑いをこらえた。


・・・つづきはこちら

カシスパイン

カシスと言うと、みんなこぞってカシオレを頼むけれど、実は私はカシスパインの方が好き




久しぶりに中学の同級生からTEL

『この連休かぁー。遊びたかってんけど、明日Mちゃんとこに赤ちゃん見に行くからぁ~来週は祭りやしなぁ』

「えっもう産まれたん


中学時代、よく一緒に学校に行っていた4人組。 その中のふたりは既に結婚した。
ひとりは地元に残り、もうひとりは大学時代をすごした四国に根を下ろした。
今は里帰り出産のため、帰省中らしい。


電話してきた友達は、地元で小学校の先生をしている。 
少し前までは会うたびに彼氏が変わっていたが、最近は同じ職場の同い年の彼といい感じのようだ。


「Mちゃんのご両親さ、いいよね


いつも、地元のショッピングセンターの食品売り場で出会う。ふたりで1つのカゴを持って、夕飯の材料を調達する様は、まるで新婚夫婦みたいだ。

私が大学に進学し、故郷を離れてしまってもそれは続いているようで、帰省すれば絶対に食品売り場で出会う。

ふたりでにこにこぉ~として『あら、今帰ってきてるんやね』と声をかけられるのが常だった。

「あんな夫婦になりたいよなぁ~」笑


ベタだけど、昔のチャーミーグリーンのCMとかも憧れる。笑



私、結婚できるんかな。。
それ言うのやめよう。。



お決まりのやりとり。
最近の切実なモンダイ。。 


男性は、30過ぎてからがむしろノってくるけど、女性は老けだすと早いからな


私も最近、手肌の変化とか、顔の毛穴の開きとか気になってきたもんなぁ


同僚のお姉さんは29歳で結婚することになったらしいから、私もまだ希望を捨ててはいけないけれど。



カシスパインみたいに甘美ではない。現実は。


山田君。

昔のバイト仲間とお寿司を食べた帰り、最寄り駅の真ん前のTSUTAYAで文庫本を買った。

某芸人を少し格好よくしたような顔(わからんわ)の店員がレジを打つ。名札には『実習中』の3文字。


『519円になります』


小銭入れを開けて、心で舌打ちをした。 小銭は514円しかない。 くそぉ、あと5円。
1000円を出すのも、、うーーーーん


『端数の分をポイントでお支払いできますが・・・』


山田ーーーーーあんた実習中なのに気が利くーーーーー


無事小銭だけで支払えた。


山田君、君はいいTSUTAYAのスタッフになるわ(誰や)


親父ギャグ

のほほーーんと電話してきた父に、できるだけ平静を装って、

「車検受けたとこからお礼のDM(敢えてDMと言ってみる)来たよー。丁寧やんねぇ。字がお世辞にも上手とは言えないねんけど。丸字やし」


その『お世辞にも上手とは言えない』文字でさえ、愛おしくなってしまう・・・と言うのはもちろん黙っておく・笑


すると父が何を思ったか突然、

まるまるもじもじ~』と歌いだした。 メロディはもちろん、国民的天才子役の、あの曲w


「どう思う?」と親友に問うと、


『流行に乗っかったなw笑   いや~やっぱおっちゃん素敵やわぁそんなおっちゃんが大好きデス


なぜか、友達に親父ファンが多い。 

今日も我が親父は株価を急上昇中。

わからん。。。 笑


で、『字はしゃあないわそ。』 

そうね、今はそうでもないけど、結婚前の親父の字も相当ヒドいし。。

2代目お仕事カバン☆

今日は久しぶりに電車でリハビリに行った。 

車で行くときには、寄ってもせいぜい車が停めやすい某ショッピングモールたちになるのだが・・・w

今日は電車だし、久しぶりに梅田に繰り出すことにした


当初の予定では、TOHOシネマズかステーションシティで映画でも見て帰ろうかな・・・という手筈だったのに、今日のリハビリはやたら先生に気合が入っていて、私も疲れたので(笑)気分転換にその辺をうろうろして、ウインドウショッピングをしたり、どこかのカフェでコーヒーでも飲んで帰ろう・・という計画に変更


梅田と言えど、狭い地域の中に見るところは山ほどある。
日が落ちるのが早くなって、薄暗くなった外を窓から眺めながら、今日は茶屋町に行こうと決めた。

実をいうと、今年の春にオープンした、三越伊勢丹やルクアにもまだ進出できていないのだが、大阪駅周辺は人が多いので疲れているときには不向きだとまた先延ばしにし・・・

茶屋町も、最近オープンしたジュンク堂書店には行ったけれど、Nu茶屋町の横にできたNu+は未進出だった。


まず茶屋町のタリーズに入り、マロングラッセラテを頼んだ。

タリーズはどちらかと言えば郊外より都市部に店舗があるので、スタバほど頻繁には行けないが最近はスタバにはない楽しみを見出すようになっていた。

それは・・・キャラメルソースの味。

タリーズには『ソイカラメルラテ』っていうメニューがあって、初めてそれを飲んだとき、キャラメルソースがちょっとビターで焦がしてある感じっぽくて、一味で気に入った。

同じ味をスタバでも飲めないかと思って、おなじみキャラメルマキアートを牛乳から豆乳に変更っていうカスタマイズをして飲んでみた。

が、同じ味にはならない。

やっぱり豆乳のコクというよりはキャラメルソースに理由があるらしい。


それ以来、タリーズに行ったときはキャラメル系のドリンクを注文する。



どんだけ居座る気やねん。。と自分でツッコみを入れつつ、グランデサイズを頼み、腰を下ろす。

昨日買ったばかりの東野圭吾を開いた。

警察小説以外のサスペンス系はグロいのも多くてあまり読まないのだが、この作家は例外。ストーリーの構成が丁寧だし、作家の技量の高さが伺える。
しかも大阪人。親近感湧くじゃない笑   作品に関西弁が出てくるものもあったりするしね。


今回『夜明けの街で』という作品を読んでいるのだけれど(これを書いている今は読み終わった)、この作品もよかった。

最後の最後まで主人公の男がどうなるのか気になり・・・

(お願いだ!今の幸せを守ってくれーーーー)なんて本の世界に入っていたけれど、読者をハラハラさせておいて、最後の最後に救いを持ってくる東野圭吾。。


すごい


読んでるこっちもホッとしたわ


また、暇があればレビュー書きますね 最近、やたらブログ書きたい欲上昇中だしまとめてだけど




辺りの日がすっかり落ちる頃に、東野圭吾を閉じて、プラスチック容器を捨て、歩き始める。

入り口を入ると、真っ先にABCマートを発見

VANSやらコンバースやらの秋色スニーカーが多数置かれていて、心はくすぐられたけれど、どうせすぐにブーツを履く季節が来るし、スニーカーならまだある。 目の保養だけにしておいて店を後に。

上の階へ進み、私好みの雑貨屋サンが多数立ち並ぶフロアに。

その中で特に私の目を引いたお店がKEYUCA。  実店舗は大阪ではここ茶屋町と高槻にしかないようだ。
ネットショップもあるらしい。気になる人はYAHOOで検索してみてねw

パッと見、洗練されたインテリア雑貨ショップ。置いているものの単価もお高いんだろうなぁ・・・という先入観で、見るだけにしておこう・・・と思っていたが、20分後、私は大きな買い物袋を抱えて店を出ることになる。


置いている商品は上品でオシャレなものばかりで、いかにもインテリアにさりげなくこだわる人が買い揃えそうなものばかり。
インテリアが好きな私にとっては何時間でも見ていたい商品の数々だけれど、意外にも値段はそんなに高くない。そりゃ、大手スーパーで無造作に置かれているタオル・・とかに比べたら少々高いかもしれないけれど・・笑

価格帯は・・んーそうねぇ。無印良品と同じ価格帯かなぁ。

違う!って思う方いたらごめんなさいね。 

フェイスタオル1枚だいたい500円。バスタオルも1200円くらい。シャンプーのオサレな詰め替え容器400円。スリッパ6~700円前後。至って普通。

意外だった。いかにもセレブが買いに来てそーな感じやのに 今度からちょっと良いタオルとかここに買いに来よう

ブーツもね、見た目、絶対15000円くらいしそう・・・って思うのが6990円で売られてたりね


雰囲気しゃれてるのに、懐に優しいなんてなんて素敵やねん
ひいきします、ここのお店


革小物が好きな私がまず真っ先に見たのが、店内隅の、カバンコーナー。

オシャレなブリーフケースやらがいっぱい並んでいる。 

なんとなくぐるっとまわって、ふとあるカバンの前で足を止めた。

コレ↓




光沢のある丈夫なナイロン地に革のもち手。 ナイロン地は濃い茶色で、もち手はオレンジにほぼ近いオレンジブラウン。私の好きな色ばかりだ。

ポケットも沢山ついていて、今までのように中で「あれ?鍵はドコ?」とか、「のーーーーーチャリンコの鍵ぃ」なんてカバンの中のモノを1つ1つ出して探さなくて良さそう。

何より見た目がな、デキるビジネスパーソンに見える笑(あくまでカバンの見た目が・・・)


大きさもB4が収納可能。仕事においてA4が入るか否かってポイントは大きいけれど、B4って!!!授業の大きいプリントが折らずに入れられるのね

よくよく見てみれば、もち手の部分は本革ではなくて合皮だったけれど、別にだからと言ってちゃちいわけでもなく作りはしっかりしている。


いいなぁ、コレほしい・・・


と言うのも、予てからいつ千切れるだろうと心配していた初代お仕事バッグが、ついこの間、おもむろに取っ手が千切れたんである。

買っておよそ3年。 合皮だったし、毎度毎度重ーーい荷物を入れられ酷使されるのだから仕方ないけれど。
合皮とは言え、商品説明に『高級合成皮革』と記載していただけある。

遠目に見れば、 本革のよう・笑

使い勝手もよかった。


次のカバンはボーナスまで待って、ビュレの本革カバンにしようかな・・と思っていたので、千切れても昨日も暇だったのに買いに行こうとはせず、新しいのを買うまではスポーツバッグでいいや・・・と思っていたが。


見つけちゃったw


よくよく考えれば、2万近く出して本革の良いのを買ったって、職場は学校。汚れる可能性はほぼ100%。


値段を見てみてビックリ

てっきり1万円前後はするだろうな・・・と思っていたのに、4ケタ。しかも今使っているカバンとそう変わらない値段で売っている。


これはもう運命ってやつじゃない 
ビュレの本革バッグ、あっさりと辞退。その分ボーナス貯金できるし


かわいい店員さんに意を決して、「これ下さい」と言うと・・・

『あいにく、このカラーは現品限りとなっておりまして、ベージュとブラックなら新しいものがご用意できますが如何なさいますか?』

と問われた。うーーーむ。 ブラックはもち手が濃いブラウンで、これはこれでカッコいい。ベージュは30代以上か落ち着いた20代向きって感じだ。

でもやっぱり茶色好きやもん長く使うもんやしね

商品を隈なく見て、使うのが嫌になりそうな傷や汚れがないかチェック。幸い、目立った汚れもなく、展示品だけど新品同様。

「これでいいので、この色でお願いします」

あー買っちゃった


しかし、財布を覗けば、所持金3000円。(中学生か)

いくら見た目の割りに安い金額と言えど3000円では足りない。強制的にカード。

『お支払いはご一括でよろしいですか?』透き通った店員さんのマニュアルどおりの問いに、

「はい」と言いかけて、あることを思い出す。


(今月アマゾンでいっぱい本買ったーーーーーーーー)

来月は通勤手当が入る月だけどもよ、 ちょっとキツい。

「2回で・・・」


べらぼうに高くない金額で分割。しかも手数料の掛からない回数狙い撃ち・笑
どんだけ切羽詰った社会人だと思われたことだろう


でもなかなかイイ買い物をした

さて、今度のカバンは何年相棒になってくれるかな


帰宅してから、カバンの中身を詰め替える。 初めはハリのあった初代仕事カバンは、もうくったくたで千切れた取っ手以外にもあちこち擦り切れている。


中身がなくなり、役目を終えたカバンに一言。


「お世話になりました


捨ててしまうのは寂しいけれど、2代目もすぐになじんでくれるだろう。

まーち君を探して

今な、隣から・・・

パンパンパン・・パンパンパンパンパン・・・っていう音が響いてんねんけど・・・どうも、



・・・布団をたたく音みたいやねん。。



ってか今。今23時よ   取り込むにはだーいぶ手遅れやんしかもだいぶ肌寒い初秋の夜よ



お隣さん、美人のAさん。(*名前は落ちてた郵便物で知った。そうじゃないと隣人の名前も知らない。都会って、・・・・) 何を間違えたんでしょう。
安眠できひんやんっ。冷たてしゃーないやん それとも残暑に耐えかねて、冷却マットを自分で編み出してみたとか(しちめんどくさい)



そんなことは置いといて、

今日はうちの学年の先生たちの親睦会でした。

まず友達同士では行かないような上品で敷居の高いお店。幹事に、

「こんなカッコ(*)で行っていいんスかね?」と尋ねたら、


*こんなカッコ=TOPVALUEの綿パン(¥1980)+アーノルドパーマーのシャツ(半額)+リーボックのスニーカー(鶴見のアウトレットで購入)

ほんまに仕事ん時の私って、安いもんしか着てないな・・・こうして列挙してみると。。(今更)
いや、仕事じゃないときも安いもんやけど・・・TVのパンツは休みの日は履かんわ。



普段まず食べないような値段のコース料理を食べに行くカッコではないんですが・・・


『大丈夫ですよぉー。みんなこんなカッコですよ


そういう彼女もカーゴパンツにTシャツ。


どれだけ高いお店だろうが、カジュアル。
体育の先生ならばジャージで行っちゃう。それが教師集団の飲み会。
でも忘年会はスイスホテルの予定らしい。。

着ていく服ないわどうしよう。ボーナスで買えって??





肝心の料理は高いだけあって、めっちゃおいしくって

湯葉初体験やったねんけど、湯葉ってうまぃぃーーーーーーー


チーズフォンデュも出てねっ おいしかった~!

ここで、体育D先生のおとぼけキャラ炸裂。

『これ(チーズ)、パンつけて食ったら絶対うまいで

確かにw


ハイジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって感じw


くちぶえはなぜぇーっ

『誰か、今日の給食のパン持ってへん?』


持ってます・・・wシャキーン


良い大人何人かで食パンを分け分け。


『お前ら、店の人に見つかるなよ!』


と振り向いたDセンセの真後ろに料理の説明に来たスタッフ・・・


てへ苦笑。おもしろかったww


パンをつけて食べても美味でしたょ(結局隠れて強行)




2学期から、奥さんの介護休暇から復帰したK先生。

密かにK先生、私の好きな先生ですw

あ、好きってそういう意味ちゃうで(わかっとるわ・・・)


なんかね、尊敬してる先生に雰囲気が似てるねん
飄々としてるし


私、飄々としてる人が好きなんかも知らん。うわっ大発見(今更)


これからいろいろ、教師のノウハウをお聞きしたいなと思ってる先生デス


そのK先生と席がお隣になり、ふと、

『先生、いっつも朝読(朝読書。チャイムが鳴ってから朝のHRまでに読書をする)の時間、廊下で本読んでるやん?あれって誰かに教えてもろたり、よその学校でしてはったん?』

と問われた。


「いやー別にそういうわけではなくて・・。ただ、子どもも読んでんねんから私も読もうと思ったんです。私自身本好きやし・・・担任持ってたときも読んでたんで習慣で」


『一緒に本読むってええらしいね。僕前ね、▲中学におったときに、朝読の権威(すごっ)に来てもろて指導受けたことあるんよ。その人の話では机間指導(いわゆる机の間うろうろね)もせんと、じーっと自分も本読んで、遅刻してきた奴がおっても怒らんと「おはよう」って普通に言うて、何事もなかったかのように読んでると子どもも「あー悪いな」って思うらしい。
先生が読んでるの見て、俺も見習わなと思って、今日やっと本買うてきたよ

と得意げに本屋の袋を目の高さまであげて見せる。


なんか、背中がこそばゆい。


自分の倍ほどの年のベテランに『見習わな』とか言われたら、照れくさい。 


てっきり本ら読んでる暇があったら、校舎の見回りしろよ・・・とか言われるんかと思ってたけど、自分のやってることを良いと言ってくれる人もいてるねんなぁってうれしかった



食事はおいしかったし、良い親睦会になった。

K先生ともまたじっくり話したいなぁ。日本酒とか片手に。(やっぱオッサン)




で、帰りは三々五々、車組と電車組に分かれて解散。

行きと違い、帰りは誰も同じ方向に乗せていく人がいないのでひとりで駐車場に向かって歩き始めたが・・・
私はうっかり、他のみんなと違い駅ビルから遠いPに停めていた。


いつもは利用しない駐車場なので、行き方がわからず、途方にくれることに。

その場所に土地勘のある親友に助けをもとめるも・・・

『電話じゃ何とも言われへんわぁ


のののーーーーーん


夜も遅いし、男性に道を聞くのも気が引ける。


駅ビル周辺を3周位して、バイト帰りの女子大生とおぼしき女の子に道を聞く。

そしたら『てんちょーの車もそこ停めてるんで、少し待ってもらえれば一緒に行きますよ』とのこと。

助かった


しばらくして、その店長が姿を現す。 私と同じか数歳上くらいのサワヤカ男子。

どうもバイトの女の子は店長のことが好きらしい。

『服に季節感がない』っていう、何のことはないネタでPに着くまで15分盛り上がれるんだから、若い・笑




くっそー。今めっちゃ良い画見てるやんか、私。

ってか私、邪魔よな確実に邪魔よな。

私いいひんかったら、2人っきりで、この2人もっと良い感じになってたかもやんっ

めっちゃ邪魔やん。。。笑


と思いながら、無事Pに到着。



だが、停めたはずの2Fにまーち君がいない。


あれ?まーちくんーーーーーーーーーーーーーーー(ほんまに25歳か)


私の大事な相棒ですから


すべての階を彷徨うもまーち君はいない。


(まーちくん・・・)


と、初老の警備員サンが、

『おたく、もしかして車探してない?さっきから、防犯カメラにうろうろしてはるの写ってたからねぇ。車探してはるんちゃうか思って』


防犯カメラにうろうろしてるの・・って、不審者やんか



とにかく神的なおじちゃんたすかったわ。


『ここの駐車場、あっちにも建物があってねぇ、あっちに1台だけ停まってるから。』


「その1台ってマーチですか


このおじいちゃんに「マーチ」わかるかな?と思ったけど、心配無用。


『そうそう、マーチ。あれあんたの車?』

「ありがとうございますーーー!!これで家に帰れますわー」笑



こうして、

(あ、まーちくん)


賢く待ってたまーち君w   賢くって何って感じやけど。食事行ってる間に勝手にその辺走ってたりせえへんって。


無事家に帰れたのでしたw ちゃんちゃん

CALENDAR

THANKS!
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[11/03 めぐさん]
[11/01 封筒の書き方]
[08/31 めぐさん]
[08/29 荒木正文]

最新TB

プロフィール

HN:
性別:
非公開
自己紹介:
CPと闘いながら、やさぐれた社会人やってますw

詩を創るのが趣味。でも最近は忙しくてなかなか創作できません。

夕暮れの空が大好きですww
良い空があれば撮り貯めてますが、キレイに撮れないのがなやみ;

このブログでは日常や好きな音楽、本のレビューを綴ります☆徒然なる独り言にお付き合い下さい♪ 

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

Copyright ©  -- Think&Said to Myself --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ