Think&Said to Myself
日々の日記と思いをミク●ィより赤裸々に(笑)綴りますw
- 2025.07.28
[PR]
- 2007.12.08
Sweety & Solty
- 2007.12.04
しんどい・・・
- 2007.11.22
RUN FOR WHAT? LIVE FOR WHAT?
- 2007.11.20
寒い!!!!!!
- 2007.11.16
終わったぁ~(。→∀←。)
- 2007.11.14
崩壊
- 2007.11.07
HITORIGOTO
- 2007.10.26
鈍色のこころ
- 2007.10.25
満ちたる月に思いを馳せ・・・
- 2007.10.20
♪俺の、俺の、
Sweety & Solty
馬場俊英 スタートライン
泣けるよ、マジで。。今の私のための曲やん


馬場さん自身、レコード会社をクビになった経験ありで、それでも今こうして歌手として歌えているのはTVなどで周知の事実で。やっぱそういう経験が、この曲には込められていたりするんだろうなぁ

しんどい・・・
そろそろめぐさんのキャパがヤバぃです・・・
一昨日と昨日は過呼吸に悩まされ、明け方まで眠れないという感じで、今日はしんどくて起き上がれないという究極でした・・・
過呼吸はいつもなら自分でコントロールしてあまりひどくならないうちに治めることができるんやけど、今回は手足が痺れだし過呼吸から過換気症候群へ発展してしまったんで、かなり焦ったよ
まぁこれはなっても死ぬことは絶対ない症状なんで、その心配はないけど単純にアホみたいに苦しいんです。。
16時を回っても、布団から起き上がれなかったので仕方なくS教室に電話して欠勤させてもらったんやけど、案の定小言言われちゃいました。。まぁそうよね・・体調管理も仕事のうちなんやから。
A教室は20時からなのでありったけの気合いを振り絞って出勤したんやけど、テンション上がんなぃ授業のテンポは悪いし、最悪でした。。何や、今日の授業。。
少し歩いただけで動悸はするし、今日は駅から自宅へ帰る途中チャリで転ぶし・・・でなんかもうよくわからん1日
こんなんじゃダメだ。。。
何がかはわからんけど、そう思う。とりあえず早く学校が冬休みになってほしい。
学校のこと、就活のこと、バイトのこと、足のこと、全部考えるには時間も余裕もない。
体力的にと言うより、精神的にキツいなぁ・・・・少しでも楽になれればいいんやけど、リハビリの自主練もあんま効果ないし・・・
こんなんで働けるんかなぁ・・・と思う。この間もたった半日ヒール履いただけで足の裏がタコだらけになったし
とにかくもう、何かをするのが、何かを考えるのが、今はたまらなくしんどいです
寒い!!!!!!
ここ2,3日で急に寒くなってきましたね寒さが厳しくなるにつれ、人肌恋しくなるこの季節。。
徐々に街もクリスマスの準備を始めている。この時期の街はあまり好きじゃない。自分の孤独に気付かされるから。
なぜ、人はいとも簡単に寄り添える人を見つけられるのだろう?
自分がいちばんに想うひとに、自分をいちばんに想ってもらうのはすごく難しいというのに・・・。
今日は平日で唯一バイトのない日なので、授業から帰ってのんびりしてますシンクの排水溝の掃除をしなきゃ、食器洗いできない状況に陥ってるねんけど、仮眠を摂ってからにする
最近やったら眠くて・・・今日は午前の授業をスルーしてしまったアラームに気付かないなんてここ最近なかったのにぃ~。。
結局日曜のBBQ&飲みには参戦せずでした。今回は他教室の方々も来るというので、疲れている上にまた疲れを上乗せしてもな・・・と思って(人見知り激しい。なかなか信じてもらえへんけど)
キャラの濃さNO1のH先生は、やっぱりいつもどおりやったらしく、他教室の方はやっぱしド肝を抜かれていたようですやっぱウチの教室の人らは免疫ついてんねんなーなんて同僚らと言い合い・・・。
キャラの方向性は皆違えど、ウチの教室の講師たちは皆似通ったところがあるように思う。特に最近。
自ら進んで教室のカラーに染まろうとしない人は別にして、( まぁどこの教室でもそういう人はあんまり長くいないけれど)なんかこう、人に対してまっすぐ。
それゆえに時に生き辛く(とまで言うと少し大袈裟かもしれないけど)なるときもあるけれど。こう、キャラの下に隠れた周波数みたいなものが皆同じなのだ。
だから仲がいいのかもしれない
ここ数日胃の不調、眠さ、無気力にまた悩まされています。しんどいぃ~洗濯もするものの、「あと5分したら干そう!」なんてのの繰り返しで一向に溜まってゆくばかり・・・
乾燥機、リアルにほしいです、気力のないときだけレンタルなんてできたら素敵やのに・笑
リアルに必要なものとしてPC。うち(下宿先)にあるのは健康そのもので使い勝手もよくて、「らびぃちゃん」なんて名づけてすっかり相棒化してますが、今回実家のものがどうもこうもヤバい・・・
もう今の就活は両親の頃のように求人を見て履歴書を持って・・・ではなくて、求人から合否結果、面接やセミナー、エントリーの知らせに至るまですべてネット&電子メールの世界。 今のらびぃちゃんも親戚からの合格祝いなのですw 「今の大学生にはないと困るだろうから」と。あ、らびぃちゃんなのは私が「NECがいい」と言い張った結果やけど・笑
実家のは叔母のお下がりの、今もうこんなんないやろ・・・っていうごついデスクトップ型やねんけど、それでもどうにか動いていて、プリンタ買い換えてOSもインストールしなおせば快適なんて思ってたのに、電源入らないなんて・・・
置いてる場所がまず悪い。キッチンもとい台所(あれはキッチンとは呼べない。しかし不動産屋の物件情報にはダイニングとある。あれがダイニングなら世間一般のダイニングはどーなるんだ)の片隅。この間帰ったら、PCの表面は油でねちねちで、マウスの上にネギなんか乗っていた・・・ありえへん
というわけで、今中古のPCを探すものの、やっぱ3万くらいはするし・・・めぐさんのバイト代がまた飛んでくわぁというわけでコーチのお財布を買うのはまだまだ先です
実家は常時接続の環境にないのでとりあえず申込書を実家の住所に手配。セットアップは自分でできるからそれまでPCを買う必要はないとは言え、やっぱり年末までには・・・。。企業からのメールも来るしなぁ。
東芝のコスミオっていうノートが気になるぅ~。でも中古で3万5千円。。人生で初めて「リボ払い」を使いたい・笑
ちゃんとリカバリされとって、ある程度キレイで、XPが入ってて…となるとなかなか高いです。。ほんまはパワポがあるほうがいいから、XP proがいいんですが、なかなかそんな中古ないなぁまぁ近々このらびぃちゃんにパワポを入れようと思うので、それを使いまわし(できるのか??)できればいいけど・・・あぁいうソフトは無理なんかにゃぁ~
学生のうちにアカデミックパッケージ(半額)を買う
教員も半額で買えるらしいけどね
ネットをひくとなればウイルス対策ソフトもいるし、おまけに・・・
「インターネットってなんぼいんの??」
だいたい3千円くらいかな・・・。
「誰が払うんよ?そんな余裕ないわよー」・・・嘘ん 私持ち決定・・・嗚呼。。まぁでも電話は実家とタダになるし、それで電話代を浮かせばめぐさんの家計を圧迫することもないはず。。
よく考えたらネット使うの、私しかいないねんなぁ。。。実家で。でもネッカフェなんて田舎にないし、ネットないとほんま不便!!!帰るたびにほんまストレスやもん
TVなくても過ごせるけどPC&ネットなしじゃもう生活できひんなぁ
というわけでふところも寂しいめぐさんでした。。サンタさんPC下さい・笑 来年はあの家に3週間も教育実習で帰らなあかんから、少しでも住み良い環境にしなければ。。
給湯器もないから、シャワーはガス釜式やし。。一人で沸かせないから(「ボン」とおとがするので怖い)朝シャワーができない・・・。
自分の今の生活が、いかに文明の下支えによって成り立っているか実感する。
壊れていた二層式洗濯機(15年使用)は父が直してしまった。脱水層の下から靴下が2枚出てきたそうな・笑
もうなんとかして私が買うから、直さんでくれって感じやわ~いい加減全自動がほしい・・・。。
めぐさんのアパートにあるのは勿論全自動です母が「二層式を買う
」って言い張ったけど、「防水バンに入らへんわ
」と一喝すると納得。洗濯機を室内に置くものっていう概念すら、私がアパートを借りるまでなかったらしい。
冷蔵庫は25年使用です。。最近本格的にヤバいらしい。この前は白菜と豆腐が凍ってたんだとか(冷蔵庫で)
長持ちさせすぎ。。
そんなめぐさんの実家。。めぐさんがある程度稼げるようになったらもっと近代的なマンションに彼らを引っ越させるのが野望です田舎なので母は一戸建てがほしいらしいが、今更分譲とか買われても、その後の処理に困る(地元に住む気ゼロ)ので、賃貸で充分。
なぜか昔から一戸建てマイホームにこだわる我が母。田舎だと3000万あれば一戸建てが手に入るっていう住宅事情もあるけど、なんでそんな外見にこだわるんやろうっていつも不思議でならない。
家って、人や家財道具を入れておく入れ物に過ぎない、所詮は。そこでどのような生活を築いていくかは中に住む人のスタイルによって決まるのであって、「家」で決まるのではない。確かに自分で色々したりできないのは賃貸住宅の欠点やけど、生活が楽しければそれもええやんと思う。
高校生の頃、「あんたが大学に行かなければ家が建てられる」と言った母に、「家庭生活が円満じゃなければ、いくら家がきれいで立派でも意味ない」と返したことがある。
住むものの心が豊かでなければ、家をいくらに立派にしたとて帰ろうとは思わない。
それに私が思春期の頃、親と何かしら会話をしていたのも「トイレに行くにも居間を横切らなければならない」っていう間取りのおかげでもあるし。それがなければ私は部屋にこもりっきりでご飯のときにしか顔を見せないような生活をしていただろう。
母は根本がわかっていないのだ。目に見える豊かさ(旦那の給料の額だったり持ってる車だったり住む家であったり)しか追及しないのは、愚かだと思う。
私が早く家を出たくて仕方なかったのは、家が狭いからではない。家財道具が古いからではない。身体に支障をきたす程居心地が悪い、ただそれだけなのだ。でも、その感覚を母に理解させることは無理だろう。金銭的に豊かであれば、=幸せだと信じて疑わないのだから。。
自分の心が豊かでないひとに「心の豊かさ」なんていっても未知のものなんやろうな。。
話は変わって、最近この香水にハマっています。「GHOST の CHERISH」
この間買った香水にオマケとしてついてきたんですが、この「オマケ」にハマってもたなんか懐かしい香りがしてずっとくんくんしてたくなる・笑 何の匂いかと問われても答えられへんけど
GHOSTといえば、毎年三日月形のボトルで有名な夏季限定の香水が有名やけど、コレはそんないつものゴーストとは違った雰囲気私はフルーティフルーティした香りが苦手やから、これはまさにフルーティ過ぎずでいい感じ
ミニサイズなのでそんなに使えないけど、なくなったらフルボトル買いたいくらい
終わったぁ~(。→∀←。)

最近の私は驚異的


今週は、レポートラッシュだった。
まず火曜。教職のとある科目のレポ。ところがどっこい、土日もぼーっとすごした挙句、月曜の夜はバイトで疲れ果てて寝てしまったのである。提出は火曜の授業中。。授業はこの科目だけ履修の都合上、夜間コースの時間帯のを取っていたため、19:40から。
4限目終了後、友達と談笑するヒマもなく、チャリに飛び乗り、帰宅。PC起動。課題になっていた本はこの日までまったく開いてもいなかった。ざーっと目を通し、要点のみをひらい集め・・・(変換出んかった・・・もしや「ひらう」ってめぐさんとこの方言なのか?「拾う」)わずか1時間で完成



で、水曜日。この日は毎週毎週お決まりのS教授のレポ。先生の論文(といっても小論文のようなもの)を読んでサマリーと自分の意見を英語で

それならば、他の日に済ませておけばいいだろう・・・と思うかもしれないが、最近のめぐさんは本当に時間刻みのスケジュール・・・休む暇を与えてほしい。一日が30時間あればいいのに。あの大好きな洗濯でさえ、気付けば5日溜まっていて明日何を着ていこう・・・なんてことになるのも珍しくない。
しかし、運は味方をするものだ。バイト先で3コマ目の授業中、塾に電話が。チーフの口調からどうやら生徒らしい。振替授業の手配もしている。「英語」とかいうんも聞こえる。はて?誰が休むんだ??
いつも授業がなくなるのは生徒にも会えなくて残念なんやけど、この日は少しばかり期待しつつ、耳ダンボで電話の会話を聞き取る・笑
と・・・「めぐさん先生ーーー」とチーフ。 来た


「●●君お休みなんで、コマ飛びまーす(授業がなくなる)。ごめんなさいね」 いえいえ

神様有難う。これでレポートが提出できる・笑 でもって、大好きな右京さん(相棒)と働きマンの録画予約忘れてたのよね。最終コマが飛べば21時には帰れるから、どっちも見れるやん



というわけで昨日も無事レポ提し、どっちのドラマも見逃さず


ピンチだったのが今日。いやもう昨日?いつもブログ書くんが微妙な時間帯やから今日と書くべきか昨日と書くべきかで迷う。。いいや、私が寝るまでは「今日」って書いたる

こちらもまったく手をつけていず・・・お題は「『音』『語』『文法』のレベルからひとつを選び、それについて日本、韓国、中国のそれぞれの英語の特徴について2000字前後で述べよ。」
ぎょぎょーーーーん。。まだこれがオーストラリア英語とかなら、「音」っていう観点から書きやすいんやけど、日本、韓国、中国って、どこも似たり寄ったりやんかーーーーーーーー

強いて言える共通点。どの国も母国語ではなくESL、もしくはEFLである。
それ以外なんも出てこーへん。ピンチ



しかも参考文献になるような本は、この課題の影響からか貸し出し中あるいは予約済。。
ネットで検索してもいいのが出てこないし、出てきても「ただ今、大変つながりにくくなっております」
考えることは皆同じか・・・・・笑 PCの前でしばし絶望するめぐさん。。・・・そこにレポの神降臨。。ある仮説が浮かんだんである。
英語: 強弱アクセントの言語
日本語:高低アクセントの言語
この二者の違いは言語を学ぶ上では結構基本的で英語学や音声学、音韻論などの領域で語られる。
ピンと来たんはここから。
中国語:強弱アクセントの言語(≒英語)
韓国語:高低アクセントの言語(≒日本語)
日本人、韓国人にとっての英語:EFL(English as a Foregin Language)
中国人にとっての英語:ESL(English as a Second Language)
キラーーーーン

他にも、日本語が母音と子音が結合した音であるのに対し、中国語は英語と同じ母音と子音が独立していることも判明

というわけで、日本における英語の特徴は、thがいえない、やvとb、rとlの区別が曖昧っていう基本的なものから始めて、ここのアクセントと言語の関係に追及




いやぁ、マニアックな話になってごめんよ


むかーしむかーし(?)めぐさんがバイトをしていなかった超ヒマヒマな頃はヒマなくせにレポ提できないものもあったのに、最近忙しさに比例するように物事をこなしています。絶対今、男性ホルモン過剰分泌されてるわ(と言うと友達がウケまくる。。でもウケ狙いじゃないねんで)友達には「ムダ毛が濃くなるよ」とかからかわれますが・・・夏はもう過ぎた(そーいう問題?)
でもぶっちゃけた話、3日くらい何にもせんでいい日がほしい・笑
昨日の「働きマン」なんてめっちゃ共感やし


自分の恋人や家族の為には「二番目にしたい仕事」くらいがちょうどいいんかもなぁ・・・なんて考えてしまう。でもそれじゃ「何のために働くの?」ってなるしなぁ。勿論、やりたくない仕事や皆がしたがらない仕事をする人もいるから、この世の中はうまくまわっているのだけれど。
父は昔、大手自動車メーカーの営業をしていて、まぁ就活にあたって色々聞こうと思っても、「営業以外にも色んな部署になった」とはぐらかされるだけなんですが・・・でも、父には営業は向かないと思う。家族の前では冗談を言ったりして、遊びにきた友達も「めぐさんのおっちゃんおもろい」とか癒し系オーラも放ってるのでファン多しなウチの父なのですが、初対面の人との人間関係の構築は苦手なんやろうなーと思う。まずスーツを着て仕事をしているのが想像できないのだ。今は電気関係の専門職なので、毎日作業着をどろどろにして帰ってくる。夏は炎天下での仕事で真っ黒になるし、命綱だけで電線の上で作業なんてこともある。危険だが、父にはサラリーマンよりこちらの方が向いている気がする。そんな父のせいで(?)中学生になるまで、みんなお父さんは家の電化製品が壊れたら、誰でも直せて当たり前だと思っていた。笑 友達の家が蛸足配線でショートしたときも、7つ道具(よく作業員が腰ベルトに掛けてる工具)を引っ提げて、コンセントをひとつ増設してきてしまった。
そんな父も、PCには疎い・笑 同じ職の父親を持つ友達は、旦那さんは絶対作業着がいいというが、私は逆にスーツの人に憧れる



でも今のバイトをしていて「あぁ~この仕事好きやなぁ」と思う。そういう職に恵まれるのはいいことよね☆
結局、教育業界の一般企業にも数社エントリーして、うちの塾の母体会社の説明会予約もした


今はまだ「大切にすべき人」がいないから、もう少し自分の本当にしたいこと、追及してみようかな、とも思う。
でもこれから家族をいずれは持つだろうから、永い目で見ると、自分のことばかり考えられないし。まだ身の振りどころを決められずにいます。
「大切にしたい人」ならいるんやけどね~最近顔見てない

ミッキーさんが誰かを知る人は絶対言う。「どこがいいの?」と。
確かに、顔はかっこよくない。(とか言う私もひどいけど・笑 でもスタイルはいい。そして服のセンスもよい(私から見て))でも私は、伊藤英明や速水もこみち並みな人が近くにいたって、その人には惹かれない。やっぱ出してるオーラってあるやーん。
人って不思議ですよね。ざっくばらんに、好きな男のタイプやら結婚や子育てに関する価値観やら時には下ネタまでさらっと語れる男友達にはいまだかつて、そういう気配さえないと言うのに。
ざっくばらんすぎるから逆に・・・なのかなぁ・笑 多少謎な部分があったほうが人間て魅力に思うのかもしれない。
話を戻して、最近の過密スケジュールを聞きつけて母が心配しているのだが・・・案外どうにかなっている。ただ、気持ちが不安定なときは車に乗るもんじゃないね。優先のはずの左折の車が目に入らずに右折しそうに・・・危ない。
次はいよいよ坂道発進。。ぶぃーーんと行ってきます






忙しくても、人間どうにかなる。睡眠さえとってれば。何だかんだ言ってレポもすべて出してるし。事情を知る人は、「受験生以外はどうにかして減らしてもらったら?」というけど、そうしてよくよく考えたら、すべてのコマに必ず一人は中三なり高三がいる。。軽くびっくり

この日曜は寝ます



忙しい言いながらブログも更新してるし

さてと今日ももう寝よー


あ、この間の涙の功名。。泣きすぎて鼻が詰まったおかげで苦手だった{n}の発音がきれいにできるようになった。泣いたのも悪くなかったかな

崩壊
今までブログのテンプレは、他のユーザーさんが作ったものをDLして使っていたんですが・・・・
めぐさんもテンプレ作りに挑戦してみた
あかずきんちゃんかわいいやろ~
一番下までスクロールさせたら、またおるで・笑
色もめぐさんの好きなオレンジ系の暖色むふふふ
(会心の笑み)
完全オリジナルイイ感じです
HITORIGOTO
この記事見る前に、先の「りふれっしゅ」読んでからにしてね~ww
鈍色のこころ
今日はヘヴィな話題なので読みたい方は続きリンクから。
スルーしてくれてもいいです

満ちたる月に思いを馳せ・・・
時間刻みのスケジュールに追われる日々が続いている。
今日も技能教習、学科教習を受け、リハビリに行き、その足で塾のバイトへと向かう。その後帰宅して休む暇もなくおにぎり等をかじりながら、キーを叩き、プレゼンのレジュメ(決定版)を友達に送信し、授業のレポ(英語)を仕上げ、CEAS(授業支援システム)にアップ。今やっと一息入れている
コンビニで買ったとはいえ、キャラメルラテはうまい・笑 疲労した五臓六腑にキャラメルの甘さがじわじわと沁みる
それにJoeの甘い歌声は痺れる
明日はこうして予定を並べてみると、大丈夫かよ私
って感じやけど、案外何とかなるもんである
技能・・・ちっともうまくならないその理由は目線にあると言われた。。直線を走るときはそうでもないんやけど、カーブを曲がるときはどうしても近くばかりを見がちになる。カーブは何とか車線からはみ出さずに曲がれるようになったが、左折のときの左寄せが甘いらしく、「その間に自転車とか横来たらどうすんねん
」といわれた。。
頑張る。。マーチくんに乗るために(。→∀←。)
リハビリに行く途中、若干時間に間に合わなかったので小走りに歩いていると、後ろからチャリに乗った中年男性。ちょっと話を聞くと、怪しいのがわかる。直感で。
「すいません。●●病院であそこですか?」
眼の前の看板が読めんのか。ちくしょー急いでんのに!!それでもめぐさん、怒りは決して出さない。努めて明るく、「そうですよ」と答える。
「あ、そうですか」と口ごもるその男性。
「すいません、急いでいるので・・・」と先をいそぐめぐさん。
それっきり男性は絡んでこないに見えたが、数十メートル歩いたところで、その男性がまたチャリで追いかけてきた。
「あの、障がい者の方ですか?」
見てわからんのかこれにはさすがにプチんときた。
「はい、そうですけど」 今度は感情は込めずに言う。
「僕も障がい者なんですよ~」と大阪府発行のものらしい、身体障害者手帳(もしくは精神福祉手帳?)を見せる。
だから何???でも見た所目立った障がいは見受けられない。
いらいらした。私は「障がい者」だとか「健常者」とかいうカテゴライズは嫌いだ。確かに両者を区別する上で、この2つの言葉があるのは仕方ないだろう。だが、一人の人間個人として、その人を見るとき、この2つの言葉は必要ないと思う。
自分のことを、当たり前のように「障がい者」だと口にすることにも、私に向かって「障がい者か?」と問うことにも我慢ならなかった。
が、そんなものをぶつけたところで仕方ない。別に理解しあいたい相手でもない。 初対面なのだ。
兎に角私は急いでいた。
「すいません、ほんまに急いでるんで」
いつもならこういうのをスルーするときの常套句なのだが、今日はまんざら嘘でもない。
その男性は「急いでるようには見えない」と吐き捨てて、病院とは逆方向へチャリで去った。
病院の場所を聞いたんじゃなかったのか。つーかバイト用の靴だから走られへんのじゃい言葉にならない諸々の感情をぐっと呑みこむ。
こういうことは少ないとは言えない。ただ、歩いているだけでよくわからない人に声を掛けられることはある。
そのたびに悔しさが滲む。
P.T.に「遅かったね」と言われ、事の顛末を話した。
自分を弱いと思う。別に話さなくてもいいことだ。黙って耐えればいいことだ。遅れた理由なんて挙げようと思えばいくらでも挙げられる。
「何それー??新手のナンパにしてはへたくそやなぁ~」と大笑いのP.T. そこに隠されたやさしさが有難かった。
でも、今日のはまだいい方だ。
リハビリ中でもケータイをマナーにしない、子どもが泣きながら訓練している最中に「『医龍』の坂口憲治がカッコいい」とか「姑がうるさい」なんて大声で話して笑いあう母親たちに、いらいらを更に募らせ・・・・。。この母親たちはいつもこうだ。顔を見たくないというのが本音だが、なかなかそうも行かない。
思春期の女の子が下着1枚でリハビリをさせられているのに何とも思わない神経・・・。大きな声で「●●ちゃん、今日のブラかわいいーどこで買うてもろたんー??」なんてことが平気で言える神経をどうすれば持ち合わせられるのか、と不思議に思う。
その子は言語障害があり、うまく話せないが、知的機能に問題はない。だからきっと年齢相応の羞恥心もあるだろうに・・・と思うと気の毒でならない。
そんな私も着替える場所が母親の控え室しかなく、さっきのオバサンが住宅ローンの金利なんかの話をしている横で着替えなければならない。女同士とはいえ、温泉などではないだけに抵抗を感じる。下着もどうでもいいのを着ていくわけに行かず、気を遣う。女同士って案外面倒くさい。密かにチェックしてるし
正味、固定金利でも変動金利でも私には関係ない・笑
すべての生気を吸い取られた気分になる。 でもここに来なければ・・・
P,T.との相性もいい。
あーあ・・・塾かぁ。。と重たい気持ちになりながら、駅へ向かう。こんな気分の時はソッコー帰って寝てしまいたい。そうすれば余計なことを考えずに済む。。
EVを降りて、塾のドアを開ける前に、気合いを入れなおす。この重さを引きずって中には入れない。
どんなにどん底な気分だろうが、ドアを開けた瞬間にそれが取っ払われるから不思議
仕事の数々が余計な思いをどこかに押しやる。その間に生徒や同僚との会話に少し癒される。いい意味で「無」になれる瞬間。雑念なんて飛んでく。
やっぱり私はこの仕事が好きだと実感する。
前に書いた「燃え尽き症候群」の子が11月いっぱいで退塾することになった。残念な気持ちを隠せない。私以外の授業のときでも、眠気ややる気のなさはあったそうやから100%私のせいではないことはわかっているけど、「私がやる気を引き出せなかった」ことが悔しい。。
どんなに力の無い眼をした子でも食いつく、眼が輝く、そんな授業をしたいのに・・・><やっぱり決められた事を効率よく進めて行こうとすると、何もかもというわけにはいかないのかな・・・。
それでもわざわざ私がいいと言ってくれる生徒もいる。入塾時の定期テストは30点台やったのに、今70以上をキープしてくれている。そんなことがあると、頑張れる
塾業界もエントリーしようかな・・・・。でも管理業務よりは、教えたい。正社員でそれは難しいんだろうか。。
最近ミッキーさんとよく会うと言ったが、昨日もだった。が、最近手放しにそれを喜んでいられない。
どうにか現状打破しろやと自分で自分に渇を入れたい。
しかも昨日はほんまに偶然でしかも遠かった。視力0.2の私、確証が持てずに何も反応せずスルー・・・
でも、友達に「じゃぁな!気をつけろよ」と言ってる声、その雰囲気、服装も以前見たものだったし、スニーカーもよく見ればミッキーさん愛用のものだった(めぐさん眼が悪いのでミッキーさんに限らず、人の持ち物の色とかの特徴を見る)。間違いないやん
眼も合った。笑えばよかったのだ。。。I should've smiled at him。。。(めぐさん、ただいま助動詞のテスト考え中。あ、これは出しませんよ・笑)途中、何回か振り返ったが、やっぱりミッキーさんやった気がする。そしてそのときの私を振り返れば、かなり挙動不審である。。アホ丸出し・・・><
仮に違う人なら、そのまますぎればよかった。知ってる人を無視るのと、知らない人に笑いかけて気まずくなる、を比べたら、はるかに前者の方が悪い。
なんでこんなにミッキーさんでなければだめなのか・・・と考えてみる。
頻繁に会う同じ専攻の友達・・・でもなく、洗いざらい話せる昔からの男友達・・・でもなく、毎回顔を合わせ同じ電車に乗って帰る同僚・・・でもなく・・・・・・・・・・・・・・・・
いつ会えるかもわからない、自分と同じ気持ちかどうかもわからない、ほんまはどんな人間かも知らない、そんなミッキーさんの存在を渇望してやまないのは、ある意味滑稽だ。
でも、彼は私が望むたったひとつのものを持っている。それだけで充分だ。それは万人が持っているものではないし、お金を積んで手に入るものでもない。それが偽ものではない限り、そして彼が私など嫌いで、想われるのは迷惑だといわない限り、私は彼を思い続けるだろう。ばかみたいやけど。
うがーーーーーーー!!自分の情けなさがこれでもかというくらいに露呈する。。あああもう嫌
片想いって苦しいっす。。。まさに Hate that Iuv U....
私が好きになる人って、恋愛に不器用そうな人ばかりで、なかなか私がどうにかしないと進展しないというケースが多い。。ミッキーさんもどうやら、そういうタイプらしい。学校で用事や授業以外で女の子と話す姿を見たことがないし、私に話題を振るときも、どこかいびつだ。
そして、私の好きになる人は必ず病む
同僚と恋バナをしていて「私の好きになる人って絶対病むんですよー。いきなり暗くなったりとか欝とか」というと、大笑いする同僚・笑 しまいには息の音しか聞こえない・笑
「で、今気になる彼は?病んでんの??」・・・・んな不吉なこと言わんで下さいよ
大丈夫、たぶん。
どりゃーーーーー!!!(気合い??)頑張るぞーーーーー
今回は・・・もう引き下がれない、絶対。
最近卒論でやりたい領域決まってきた。やぱスラングスラングを専門に研究している教授はいないけど、英語史をしている先生ならいるから、その先生に相談しようと思う。出来そうやったら、その先生のゼミをとりたい。
あくまで英語英文学という専攻なので(別に、英米文化という専攻がある)スラングを文化的観点からじゃなく、語学的観点から見たい。
専門的な話になるけれど、英語は、元々ドイツ語に近かった。古英語(Old English。通称OE)は格変化もあり4格まであった(たぶん、4格・・・・)文法も今よりずっと複雑だった。中英語後期から近代英語初期にかけて大母音推移という現象が起こって母音は変化したが、印刷字などのスペルは変化しなかったため、スペルと読みが一致しないという現象が起きている。。
そのことと絡ませて書きたい☆でも2万字とか・・・・・来年の今頃は地獄だろうな
♪俺の、俺の、


って歌あったよね・笑
CALENDAR
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
詩を創るのが趣味。でも最近は忙しくてなかなか創作できません。
夕暮れの空が大好きですww
良い空があれば撮り貯めてますが、キレイに撮れないのがなやみ;
このブログでは日常や好きな音楽、本のレビューを綴ります☆徒然なる独り言にお付き合い下さい♪